海外留学からの帰国後、友人知人に一番よく聞かれることは、
「もう英語ペラペラなんでしょ?」
ですね。ちなみに「何か英語で話してみて」「外国人の彼女(彼氏)できた?」もよく聞かれますね。
ところで、英語が話せるってどのくらいのlevelのことをいうのでしょうか。
Native speakerや外国人と何不自由なく話せる、映画が字幕なしに理解できる、仕事で使えるようになるなのか、何か客観的な基準が欲しいところです。
そこで今回は、日本人にとって一番わかりやすいTOEIC scoreで表してみようと思います。海外留学前の方は目標の1つとして、帰国された方は自分の英語力がどのくらい成長したのか、一つの指針として参考にしてみてください。
イケてる!英語力の人
この人喋れるなと直感的に感じる方は、900点前後またはそれ以上の方。語彙力も豊富で流暢に話しているなと、客観的に思えるscore保持者は大抵このlevelです。英語力の基準としてよく言われる「TOEIC 860点以上」というのも頷けます。
TOEIC攻略はコツや戦略だとよく言われますが、それなりの英語力がなければ高得点を取ることはやはり難しいものです。
海外留学含め滞在経験ある方ならば、会話に関しては特に問題ないと思われますが、TOEICで900点前後を取れるのであれば、自信をもってイケてる英語力があると言っていいlevelといえそうです。

そこそこイケてる!英語力の人
では、流暢・語彙力が豊富とまではいかなくても、問題なく英語でcommunicationをとれるlevelの方はどのくらいのscoreでしょうか。
これも肌感覚ではありますが、最低でも600点以上はとれるlevelです。流暢に話せるかどうかということよりも、どのような場面においても円滑なcommunicationをとるための必要最低限の英語力を備えているということです。
例えば、外資系や日系global企業の求人広告をみても、最低でも600点以上、多くは700点台以上を求めてる企業がほとんどです。
以上のことを踏まえると、英語学習の1つの目標として、TOEIC600点以上、ワーホリなどを含む語学留学生にとっては、最低限到達しておきたい目安が600点といえます。
Conclusion
いかがでしたでしょうか?
TOEICのscore至上主義になりがちな日本の英語教育ではありますが、それでも英語を不自由なく話せる人は、TOEICでもそれなりの高得点をとれるといったところでしょう。
上記を大体の目安として認識しておくと、英語学習する上で良い目標になると思いますので参考にしてみてください。
【英語力の目安 関連記事】