【最新】イスタンブール空港から市内の行き方・おすすめアクセス方法 3選

※ 当サイトでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

トルコ
この記事は約11分で読めます。

みなさん、メルハバ。

親日国トルコの空の玄関口となるのが首都イスタンブールのイスタンブール空港になりますが、空港に到着したらできるだけ早く快適に料金も安くイスタンブール市内まで移動したいですよね?

そこで今回は、イスタンブール空港からイスタンブール市内へのアクセス方法を、海外ノマド&実際にトルコを旅した筆者がシェアいたします。

スポンサーリンク

イスタンブール空港から市内への行き方

イスタンブール空港からイスタンブール市内への旅行者向けの移動方法は、下記のとおりです。

移動手段料金快適さ所要時間
地下鉄(メトロ)◎(安い)○(ぼちぼち)○(ぼちぼち)
空港バス
(エアポートバス)
○(ぼちぼち)○(ぼちぼち)○(ぼちぼち)
タクシー△(高い)◎(快適)◎(短い)
空港送迎サービス手配方法による◎(快適)◎(短い)
※空港からホテルなどの宿泊先までの移動を想定

この記事では、旅行者におすすめの地下鉄(メトロ)空港バス空港送迎サービスついて、その特徴とメリット・デメリットを解説していきます。

スポンサーリンク

地下鉄(メトロ)

出典:Istanbul.com

イスタンブール空港からイスタンブール市内までは、鉄道(地下鉄)で移動できます。

地下鉄(メトロ)移動のメリット・デメリットは下記の通りです。

  • 最安料金で移動できる
  • 移動時間が読みやすい
  • 乗り換えが最低1回必要なので、荷物が多いと面倒
  • 降車駅からホテルまでは、自力で移動が必要

もっともリーズナブルな方法で、道路状況に左右されないので移動時間も読みやすいのがメリットです。

ただし、旧市街や新市街に行くには、最低でも1回の乗り換えが必要になり、降車駅からは自力でホテルまで移動しなければいけないので、荷物が多いと少々面倒です。

こういち
こういち

地下鉄(メトロ)がおすすめの方

  • 最安料金で移動したい方
  • 荷物の少ない方

イスタンブール空港駅から市内への行き方

イスタンブール空港駅から市内(旧市街・新市街)への、大まかなアクセス方法は下記のとおり。

İstanbul Havalimanı(イスタンブール空港)駅

↓ M11ライン(薄紫)

Gayrettepe(ガイレッテペ)

↓ M2ライン(緑)

新市街・旧市街方面へ

※上記の色は、路線図の色を表しています。

ガイレッテペ駅でM2ラインに乗り換え後は、行き先によって降車駅が変わります。

新市街なら、タクスィム駅周辺が観光拠点として便利で、乗り換えは1回で済みます。

旧市街なら、スルタンアフメット駅周辺が観光拠点として便利で、乗り換えは2〜3回必要です。

料金・所要時間など

イスタンブール空港~ガイレッテペ間(M11ライン)の、詳細は下記の通とおりです。

  • 運行時間:
    • イスタンブール空港駅 → ガイレッテペ駅:6:00~0:00
    • ガイレッテペ駅 → イスタンブール空港駅:6:00~0:40
  • 料金:22.83リラ(約100円)
  • 所要時間:約30分
  • 運行頻度:20分に1本
  • 運行距離:37.5km

イスタンブール空港~ガイレッテペ間は、料金はわずか100円程度で、約30分で移動できます。

ガイレッテペ駅からは、目的地によって料金や所要時間が変わってきます。

イスタンブール空港駅への行き方

出典:Istanbul Airport

イスタンブール空港からイスタンブール空港駅へは、到着ロビーのGATE11を出て約300m(約6分)歩きます(上記マップ参照)

到着ロビーに出ると、メトロの赤いUのマークで案内が出ているので、案内通りに進めば迷うことはないでしょう。

イスタンブール空港駅までの行き方は、イスタンブール空港の公式YouTubeチャンネルの動画解説(上記動画:約1分)もわかりやすいので、一度チェックしておくとイメージが掴めます。

参考:イスタンブール空港公式サイト(英語)

スポンサーリンク

空港バス(エアポートバス)

出典:Havaist

イスタンブール空港からイスタンブール市内の主要エリアまでは、Havaist(ハワイスト)というエアポートバスが運行しています。

エアポートバスのメリット・デメリットは下記の通りです。

  • 荷物が多くても楽
  • タクシーと比べると料金が割安
  • 地下鉄(メトロ)と比べると料金が割高
  • 時間帯や交通状況によって、所要時間が変わる
  • バスから降車後、ホテルまでは自力で移動が必要

エアポートバスは、メトロと比べると少々割高ですが、乗り換えがなく荷物を自分で運ぶ必要がないので快適です。

ただし、バスを降りたら自力でホテルまで移動する必要があり、朝や夕方などのラッシュアワー時は渋滞で時間がかかるので留意しておきましょう。

こういち
こういち

エアポートバスがおすすめの方

  • なるべく安く、快適に移動したい方
  • 荷物の多い方

運行路線・料金・所要時間など

エアポートバスは、イスタンブール空港~イスタンブール市内を11路線運行しています。

旅行者には下記の4路線が、便利で使いやすいです。

HVIST-5 Otogar (Esenler)  オトガル行き

カッパドキアなどの他の都市に、長距離バスで移動する方は、HVIST-5オトガル(長距離バスターミナル)行きの路線が便利です。

オトガル行きバスの詳細は下記のとおり。

  • 運行時間:4:20~1:50
  • 運行頻度:35~70分に1本
  • 所要時間:約75分
  • 料金:158リラ(約690円)

日中はだいたい30分に1本のペースで、早朝から夜遅くまで運行しています。

こういち
こういち

オトガル周辺には、イスタンブール市内を走るメトロのオトガル駅、大型ショッピングモール、宿もいくつかあるので非常に便利です

HVIST-16 Taksim タクスィム行き

新市街に行きたい方は、HVIST-16タクスィム行きの路線がおすすめです。

タクスィムのバス停の近くには、メトロのタクスィム駅があるので、旧市街などにも移動しやすいです。

タクスィム行きバスの詳細は下記のとおり。

  • 運行時間:0:30~23:55
  • 運行頻度:25~60分に1本
  • 所要時間:約90分
  • 料金:204リラ(約900円)

日中はだいたい30分に1本のペースで、24時間運行しているので非常に便利です。

こういち
こういち

タクスィム広場やイスティクラール通りなど、新市街の見どころもすぐ近くにあるので、観光もしやすいです

HVIST-12 Aksaray Metro アクサライメトロ行き

旧市街に行きたい方は、HVIST-12アクサライメトロ行きの路線がおすすめです。

アクサライメトロのバス停は、地下鉄駅のアクサライ駅付近にあります。

アクサライメトロ行きバスの詳細は下記のとおり。

  • 運行時間:0:10~23:55
  • 運行頻度:25~90分に1本
  • 所要時間:約90分
  • 料金:204リラ(約900円)

日中は25~30分に1本のペースで、24時間運行しているので非常に便利です。

こういち
こういち

旧市街のスルタンアフメット・ジャーミィ(ブルーモスク)やアヤソフィアなどに行く場合は、トラムに乗り換えてスルタンアフメット駅まで移動しましょう

HVIST-14 Kadıköy カドゥキョイ行き

イスタンブールのアジア側に行きたい方は、HVIST-14カドゥキョイ行きの路線がおすすめです。

カドゥキョイのバス停は、フェリーターミナルの前にあります。

カドゥキョイ行きバスの詳細は下記のとおり。

  • 運行時間:0:45~23:45
  • 運行頻度:15~75分に1本
  • 所要時間:約120分
  • 料金:223リラ(約980円)

日中は1時間に1本のペースで、24時間運行しています。

こういち
こういち

イスタンブールのアジア側を旅の拠点にする方は少ないかと思われますが、フェリーターミナルも近いのでアクセス良好です

バス乗り場

エアポートバスのバス乗り場は、空港の地下フロアにあり、到着ロビーの出口付近にあるエレベーターとエスカレーターでアクセスできます。

バスターミナルに降りると、上の階に戻るには再度荷物チェックを受ける必要があるので、トルコリラへの両替やSIMカードを購入したい方は、バスターミナルに向かう前に済ませておきましょう。

なお、トルコで使えるおすすめのeSIMを下記の記事にまとめてありますので、是非あわせて参考にしてみてください。

チケット購入方法

バスチケットは、下記3つの方法で購入できます。

  • バスターミナル窓口(現金払いのみ)
  • Havaistの公式サイト(クレジットカード)
  • バス乗車時(クレジットカード)

事前にHavaistの公式サイトで購入するか、乗車時にクレカ決済がかんたんで楽です。

こういち
こういち

Havaistの公式サイトは英語の翻訳があまいので、Googleの自動翻訳を英語に設定すると決済手続きがしやすいです

なお、カード決済はもっともお得なミッドマーケットレート&わずかな手数料で決済できるWISEデビットカードがおすすめで、実際に僕も愛用しています。

同じ条件でATMからも現金が引き出せるので非常にお得です。

WISEデビットカードの詳細は、下記の記事にまとめてありますので、是非あわせて参考にしてみてください。

スポンサーリンク

空港送迎サービス

出典:Tripadvisor

イスタンブール空港から市内のホテルまで、最速最短で楽に移動したい方は、空港送迎サービスがおすすめです。

空港送迎サービスのメリット・デメリットは下記のとおり。

  • 空港からホテルまで、最速最短でもっとも楽に移動できる
  • ホテルで無料手配できる可能性がある
  • 有料手配の場合は料金が割高
  • 事前に手配が必要

空港送迎サービスは事前に手配をしておけば、現地でドライバーと合流するだけで目的地に移動できるので、もっとも快適で楽な方法です。

ただし、有料手配の場合は、料金は割高になります。

こういち
こういち

空港送迎サービスがおすすめの方

  • 最速最短で快適に移動したい方
  • カップルやご夫婦
  • 複数人で旅行する方
  • 深夜到着便の方

手配の方法

空港送迎サービスの手配は、滞在先のホテルやオンライン旅行会社で事前に予約できます。

オンライン旅行会社であれば、リーズナブルな価格でサービスに定評のあるklookだと、事前に日本語で予約できるので簡単で安心です。

また、車両は新車から3年未満のメルセデス・スプリンターバンか類似のもので、ゴルフバック等の大きな荷物も無料で運んでもらえるので快適です。

なお、klookアプリ初回予約限定の、5%OFFクーポンを合わせて使うと、さらにお得に予約できます。

その他の詳細につきましては、下記の公式サイトにてご確認ください。

\ 公式サイトで詳細を見てみる /
スポンサーリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか?

旅行者におすすめのイスタンブール空港から市内への行き方は、地下鉄(メトロ)、空港バス(エアポートバス)、空港送迎サービスの3つになります。

地下鉄(メトロ)移動は、最安料金で空港から市内に移動したい方におすすめです。

空港バス(エアポートバス)は、できるだけコストを抑えながら、少しでも楽に快適に移動したい方におすすめです。

空港送迎サービスは、もっとも割高な移動手段ですが、最速最短で楽に移動したい方や公共の交通機関を使うのが不安な方におすすめです。

その他、トルコ関連記事も下記にまとめてありますので、是非あわせて参考にしてみてください。

トルコ
「トルコ」の記事一覧です。
タイトルとURLをコピーしました