【イスタンブール】旧市街西部のベヤズットエリアをぶら散歩のつづき
イスタンブールの観光名所の多くは、ボスポラス海峡の西側(ヨーロッパ側)に点在しておりますが、折角はるばるここトルコまで来たのだから、やはりアジア側に足を運びたいところ。
イスタンブール滞在は丸2日しか確保していなく、scheduleがtightではあるが、海峡の向こう側に行かなくてはなりませぬ。
エミノニュからフェリーに乗り込む
メトロのエミノニュ駅で下車し、駅から目と鼻の先の埠頭の方に歩いて向かいます。
乗船前の改札付近。アジア側に渡りたい野郎どもがわんさかだぜー。この建物を抜けたとこに船が着いてます。

イスタンブール・アジアサイドへ
ユスキュダルferry terminalに到着。おお、こちらがAsia sideのイスタンブールか。小さな売店や海沿いにはrestaurantもあり、localな人々、旅人で賑わっております。
トルコアイス屋を発見したのでちょっと一休み。糖分摂取も忘れてはなりませぬ。

海峡沿いを散歩
Ferry terminalから海岸沿いを南へぶらり。1~2km行くと小島にぽつりと立っている灯台が。Kiz Kulesi(乙女の塔)というものらしい。
その景色を楽しむか如く、埠頭にはトルコらしくペルシャ絨毯?が広げられてまったりできる場所が。cai(チャイ)を飲みながらおしゃべりをする人、ただ絨毯の上に腰を下ろして雑談をする人。時間を気にせず海を眺めながらまったりする、なんかいいね。
おそらく、ここから眺めるsunsetや夜景も綺麗なのだろう。私はその時間までは滞在しなかったのだが、時間の許す方localな人に混じってここでまったりするのも良さそう。なお、乙女の塔はrestaurantらしいので、気になる方はどうぞ。
次回はいよいよトルコ2都市目。世界遺産ネムルトダーゥへの起点の街、アドゥヤマンへ