みなさん、シンチャオ。
ベトナムの最大都市はベトナム南部にあるホーチミンシティですが、空の玄関口となるのがタンソンニャット国際空港です。
そこで今回は、タンソンニャット国際空港からホーチミンシティ市内へのおすすめの行き方を、2023年7月にホーチミン旅行をした筆者がシェアさせていただきます。
空港からホーチミンシティ市内への行き方
ホーチミンシティのタンソンニャット国際空港からホーチミンシティ市内への移動方法は、下記のとおりです。
- タクシー(メーター、定額)
- バス
- Grab(配車サービス)
- ホテルや旅行会社の送迎サービス
送迎サービスは、事前に各ホテルや旅行会社に予約をするだけなので簡単です。
ということでこの記事では、タクシー、バス、Grabについて、その特徴とメリット・デメリットを解説していきます。
タクシー

出典:Vinasun taxi
もっとも簡単かつ最速で空港からホーチミン市内の目的地へ移動できる交通手段はタクシーです。
タクシー移動のメリット・デメリットは下記の通り。
タクシーには、メータータクシーと定額タクシーがあります。
メータータクシー

出典:Mai Linh Taxi
メータータクシーは、日本のタクシーと同じように、走行メーターによって運賃が決まります。
東南アジアなどの新興国では、ぼったくりタクシーに遭うことも少なくないですが、ベトナムでは大手タクシー会社のビナサン・タクシーやマイリン・タクシーの2社がサービスに定評があるので安心です。
ビナサンタクシーは白の車体に赤&緑の社名とロゴ、マイリンタクシーは緑の車体が特徴的なのでわかりやすいです(上記2つの画像参照)。
タクシー乗り場&運賃の目安

メータータクシーの乗り場は、到着ロビーを出て左側にあります。TAXI STANDの表示があるのでわかりやすいです(上の画像参考)。
なお、到着ロビーやタクシー乗り場周辺では、客引きが多く熱烈な勧誘を受けるので、はっきりとNOと断るかシカトして相手にしないほうが得策です。

空港から市内中心地(1区)の多くのホテルまでの運賃は15~17万ドン(約900円~1,020円)程度で、さらに空港利用料が1万ドン(約60円)かかります。
通常、空港から市内中心地までの運賃は、空港利用料など全ての費用を含めても30万ドン(約1,800円)あれば十分なので、運賃や外貨両替の目安にしておきましょう。
定額タクシー

定額タクシーは、到着ロビーにある定額タクシーのブースにて手配できます。
運賃は空港利用料などを含め25万ドン~(約1,500円~)と、メータータクシーに比べると割高ですが、事前にブースにて支払いをするため、ぼったくられる心配がありません。

タクシー(メーター/定額)がおすすめの旅人
- 最短で楽に移動したい方
- 荷物が多い方
- 深夜到着便の方
- とにかく急いでいる方
- 複数人で観光する方
バス

空港からホーチミン市内へのもっともリーズナブルな交通手段は、路線バス移動です。
バス乗り場は、到着ロビーを出て道路を1本渡った右側にあります(上の画像参考)。
バス移動のメリット・デメリットは下記の通り。
2023年7月現在、空港から市内間を運行するバスは、152番バスと109番バスの2つがあります。
152番バス

152番バスは青い車体が特徴の路線バスで、152と番号が振られているのでわかりやすいです。
152番バスの詳細は下記の通り。
最安で空港から市内へ移動したい方は、152番バスがおすすめです。
ただし、運行時間が限られているため、夜着のフライトの方は後述の109番バスを利用しましょう。
なお、152番バスの経路は下記の通りですので、参考にしてみてください。
109番バス

109番バスはオレンジの車体が特徴のバン型のバスで、こちらも109と番号が振られているのでわかりやすいです。
109番バスの詳細は下記の通り。
夜中の1時まで運行しているので、夜到着のフライトでバス移動をしたい方におすすめです。
なお、空港から市内中心地までは約8kmあるので、運賃は20,000ドンみておくと間違いないでしょう。
109番バスの経路は下記の通り(152番バスとほぼ同じ)ですので、参考にしてみてください。

バスがおすすめの旅人
- 時間に余裕のある方
- とにかく安く済ませたい方
- 旅慣れしている方
Grabカー(Grabタクシー)

空港からホーチミン市内への移動は、東南アジアでお馴染みの配車サービスGrabも利用可能です。
Grabのメリット・デメリットは下記の通りです。
2023年7月現在、Grabタクシーは空港内に入ることができないため、Grabを利用したい場合は、空港の外に出る必要があります。
なお、Grabドライバーが空港の外に車を止めて、空港内で客引きをしていますが、アプリを介さずに言い値で運賃交渉となる可能性があるので注意。
長時間のフライト後に、荷物を持って空港の外に出るのは少々面倒なので、タンソンニャット国際空港からのGrab利用はやや不便な方法かもしれません。

Grabがおすすめの旅人
- タクシー移動で明朗会計が良い方
- Grabアプリに慣れている方
まとめ
いかがでしたでしょうか?
タンソンニャット国際空港からホーチミンシティ市内への一般的な行き方は、タクシー(メーター or 定額)、バス、Grabになります。
最短で楽に移動したい方、荷物が多い方、深夜到着のフライトの方、複数人で旅行している方は、タクシーがおすすめです。
時間に余裕があり、最安コストで移動したい方は、バス移動がおすすめです。
タクシー移動をしたいが明朗会計を好む方、Grabアプリに慣れている方は、Grab利用がおすすめです。
その他、ホーチミン関連記事も下記にまとめてありますので、是非参考にしてみてください。
