【2023年最新】ベトナムでもっともお得な支払方法&ベトナムドンへの外貨両替方法

※ 当サイトでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

みなさん、シンチャオ。

ベトナム旅行の際には、できるかぎりお得に外貨両替したり現地で支払いをしたいですよね?

そこで今回は、ベトナムでもっともお得な決済方法と、日本円からベトナムドンへ両替する方法を、2023年7月にホーチミン旅行をした筆者がシェアさせていただきます。

スポンサーリンク

支払い決済は、WISEデビットカード

ベトナムでもっともお得な決済方法は、WISEデビットカードを使用することです。

WISEデビットカードは、もっともお得なミッドマーケットレートとわずかな手数料で、支払い決済やATMで現地通貨の引き出しができ、使い方もかんたんなので、僕も海外での支払いはWISEデビットカードをメインにしています。

マスターカードで決済可能な場所であればWISEデビットカードが使えるので、可能な限りWISEデビットカードで決済することをおすすめします。

WISEデビットカードの詳細につきましては、下記の記事にまとめてありますので、是非参考にしてみてください。

スポンサーリンク

外貨両替

ベトナムではタクシーやバスなど現金しか利用できないケースもまだまだ多いため、空港でいくらかベトナムドンを手に入れておきましょう。

空港内では、到着ロビーの両替商かATMでベトナムドンに両替できます。

空港の両替商

到着ロビーを左に行くと両替商が並んでいる。

ホーチミンのタンソンニャット国際空港であれば、到着ロビー内を左に進むと外貨両替商が並んでいます(上記画像)。

両替商を見て周り、もっとも大きい数字を提示している両替商でベトナムドンに両替しましょう。

ATM

AgribankのATM(左)

タンソンニャット国際空港の到着ロビーにはATMが2つ、到着ロビーの外に出て左右の端にも複数台あります。

そのなかでも、到着ロビーを出て右端の方にあるAgribankのATMであれば、もっとも安い手数料(22,000ドン≒約133円)で現金を引き出すことができます。

なお、上記ATM手数料のほか、日本の多くのクレジットカードでキャッシングをすると、さらに海外ATM利用手数料と支払利息が発生します。

しかし、既述のWISEデビットカードであれば、毎月2回最大3万円まで出金手数料が無料で現金引き出しができるので、必要最低限の手数料ともっともお得なミッドマーケットレートで、ベトナムドンを手に入れることができます。

▼▼WISEデビットカード▼▼

到着ロビーを出て左端にあるATM

万が一AgribankのATMが利用できなくても、ATM手数料はやや高くなりますがその他のATMでも、キャッシングや現金引き出しが可能です。

ATM各社の使用手数料は下記の通りです。

ATM使用手数料

  • Agribank:22,000ドン(約133円)
  • Shonhan Bank:50,000ドン(約300円)
  • Autobank:引出金額の3%。最低50,000ドン(約300円)
  • HSBC:手続き中に手数料表示がなかったため不明。
スポンサーリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか?

ベトナムでもっともお得で便利な決済方法は、WISEデビットカードを使用することで、僕も実際に愛用しているのでおすすめです。

また、ベトナムの空港の両替商やATMで、いくらかベトナムドンに外貨両替しておくことで、現金しか使えない場所でも安心して支払い決済できます。

現金がさらに必要になった場合は、街の外貨両替商やATMで補填しましょう。

その他、ベトナム関連記事も下記にまとめてありますので、是非参考にしてみてください。

ベトナム
「ベトナム」の記事一覧です。
タイトルとURLをコピーしました