【最新】ベトナム・ホーチミンでおすすめの両替方法&もっともお得な決済方法

※ 当サイトでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

ベトナム
この記事は約4分で読めます。

みなさん、シンチャオ。

最近は歴史的円安が続き、海外旅行好きには嬉しくないですが、ベトナムに旅行する際はできるかぎりお得にベトナムドンに両替したり、現地で支払い決済をしたいところです。

そこで今回は、ホーチミンシティ(以下ホーチミン)で日本円からベトナムドンへ両替するおすすめの方法&お得な決済方法を、ベトナムでノマド生活&実際にベトナム各地を旅した筆者がシェアさせていただきます。

スポンサーリンク

ホーチミンの決済・両替事情

ホーチミンでは観光客向けのレストランや観光地などでは、クレジットカードやデビットカードが使えます。

ただし、公共交通機関やローカルレストラン、マッサージ後にチップを渡す際などは現金が必要になるので、ベトナムドンのキャッシュを持っておいたほうが便利で安心です。

スポンサーリンク

空港の両替所

到着ロビーを左に行くと両替商が並んでいる。

ホーチミンのタンソンニャット国際空港に到着したら、到着ロビーの外貨両替所かATMでベトナムドンをある程度手に入れておきましょう。

到着ロビー内を左に進むと、両替所が並んでいます(上記画像)

両替所を見て周り、もっとも大きい数字を提示している両替商でベトナムドンに両替しましょう。

こういち
こういち

日本でのベトナムドンへの両替はレートが非常に悪いので、ベトナムで両替しましょう

スポンサーリンク

ATM

AgribankのATM(左)

タンソンニャット国際空港の到着ロビーにはATMが2台、到着ロビーの外に出て左右の端にも複数台あります。

そのなかでも、到着ロビーを出て右端の方にあるAgribankのATMだと、最安手数料(22,000ドン≒約133円)で現金を引き出せるのでおすすめ。

各銀行のATM使用手数料は下記の通りです。

  • Agribank:22,000ドン(約133円)
  • Shinhan Bank:50,000ドン(約300円)
  • Autobank:引出金額の3%。最低50,000ドン(約300円)
  • HSBC:手続き中に手数料表示がなかったため不明。

なお、日本のクレジットカードの多くは、キャッシングをすると上記ATM手数料のほか、さらに海外ATM利用手数料と支払利息が発生します。

ただし、WISEデビットカードであれば、海外ATM利用手数料が毎月2回最大3万円まで無料で現金引き出しができ、キャッシングではないため支払利息も発生しないのでおすすめです。

こういち
こういち

僕もベトナムでは、WISEデビットカードを使ってAgribankのATMでベトナムドンを引き出すことが多いです。

WISEデビットカードの詳細は、下記の記事にまとめてありますので、是非あわせて参考にしてみてください。

到着ロビーを出て左端にあるATM

万が一AgribankのATMが利用できなくても、ATM手数料はやや高くなりますがその他のATMでも、キャッシングや現金引き出しが可能です。

スポンサーリンク

支払い決済は、WISEデビットカード

ベトナムでは、WISEデビットカードを使った支払いがお得です。

WISEデビットカードは、もっともお得なミッドマーケットレートとわずかな手数料で、支払い決済やATMでベトナムドンの引き出せます。

使い方もかんたんで、マスターカードが使える場所ならどこでもWISEデビットカードで決済できるので、僕も海外での支払いはWISEデビットカードをメインにしています。

既述のとおり、ATMの出金手数料も毎月2回最大3万円まで無料なので、カードキャッシングと比べ余計なコストも手間もかからないためお得でおすすめです。

\ 公式サイトで詳細を見てみる /
スポンサーリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか?

ホーチミンに到着したら、空港の両替所やATMでいくらかベトナムドンに両替するのがおすすめです。

ATMで現金引き出しやキャッシングをする場合は、AgribankのATMだと手数料が安く、WISEデビットカードを使った現金引き出しがさらにお得です。

その他、ホーチミンやベトナム関連記事も下記にまとめてありますので、是非あわせて参考にしてみてください。

ホーチミン
「ホーチミン」の記事一覧です。
ベトナム
「ベトナム」の記事一覧です。
タイトルとURLをコピーしました