みなさん、こんにちは。
海外旅行や海外出張では、どのようにスマホを使っていますか?
テクノロジーの進化や日本でもSIMフリーのスマホが浸透したことで、海外滞在時のネット接続も非常に簡単で楽になりました。
そこで今回は、海外でスマホを使うおすすめの2つの方法を、元バックパッカー・現海外ノマドの筆者が徹底解説いたします。
海外ローミング(国際ローミング)
海外でスマホを使うもっともおすすめな方法は、ahamoか楽天モバイルを使った海外ローミング(国際ローミング)です。
海外ローミングとは、日本の携帯キャリアを介して現地の携帯キャリアの回線を使って通信することです。
ahamoと楽天モバイルの海外ローミングの特徴は、下記のとおりです。
一般的な海外ローミングは、事前申し込みや設定、高額な追加コストがかかりますが、ahamoや楽天モバイルであれば一切不要です。
詳細を解説していきます。
ahamo
ahamoの海外ローミングの特徴は下記のとおりです。
海外での滞在期間が15日以内であれば、30GBまでデータ容量を使えるので、海外でもデータ容量を気にせずに安心してスマホを使うことができます。
また、日本国内でも安定したdocomo回線を利用しているので、日本での通信環境も安定・安心です。
ただし、長期的に海外に滞在するノマドワーカーやバックパッカーには適しません。
その他の詳細につきましては、ahamoの公式サイトをご参照ください。
楽天モバイル
楽天モバイルの海外ローミングの特徴は下記のとおりです。
使用期間の制限なしで毎月2GBまでデータ通信ができるので、長期で海外旅行・出張・留学する方におすすめです。
使用できるデータ容量は毎月2GBまでとやや少ないですが、データを使い切ってしまっても、1GB500円からスマホでかんたんに追加購入できるので安心です。
僕は1年の半分以上を海外でノマド生活しているので、楽天モバイルを利用していますが非常に便利です。
その他の詳細につきましては、楽天モバイルの公式サイトをご参照ください。
なお、ahamoや楽天モバイルのより細かな詳細は、下記の記事にまとめてありますので、是非あわせて参考にしてみてください。
プリペイドSIMカード・eSIM
現在、主流になっている海外でスマホを使う方法は、海外で使えるプリペイドSIMカードの使用です。
SIMカードには従来の物理SIMとeSIMがありますが、SIMカードの差し替えが不要なeSIMが一般的になってきています。
SIMカード・eSIMを使うには?
SIMカードやeSIMを使うには、SIMフリーのスマホ(SIMロック解除)が必要です。
各キャリアによって異なりますが、2022年以降に購入したスマホであれば、すでにSIMフリーの状態で販売されています。
古いスマホはSIMロックがかかっている可能性があるので、各キャリアのサイトやアプリでSIMロック解除(無料)をしましょう。
eSIMを使いたい場合は、eSIM対応のスマホが必須なので、併せて確認しましょう。
eSIM
eSIMの特徴は、下記のとおりです。
eSIMはスマホ1つでネット注文、設定して最短即日で使えるので非常に楽で、面倒なSIMカードの差し替えや紛失の心配もなく安心です。
なお、各国でのSIMカードやeSIMの購入方法は、下記にまとめてありますので、是非参考にしてみてください。
物理SIM
物理SIMを使う場合は、SIMカードの差し替えや設定が必要になります。
物理SIMの購入は、下記の3つの方法があります。
現地の空港で購入
現地の空港でSIMカードを購入する、メリット・デメリットは下記のとおりです。
事前準備が一切不要で、面倒な設定も販売スタッフが全て処理してくれ、すぐにインターネットが使えるようになるので、簡単・快適・時間の節約になります。
ただし、空港で販売されているSIMカードは価格が割高なことが多く、到着便が多い時間帯だと販売ブースが混んで待たされる場合もあります。
また、購入時は現地スタッフと最低限の会話が必要になるので留意しておきましょう。
現地の市内で購入
現地の市内でSIMカードを購入する、メリット・デメリットは下記のとおりです。
市内での購入は、海外渡航前の準備が不要で、空港で購入するよりも割安に購入できることが多いのがメリットです。
ただし、SIMカードを購入するまでは、Wi-Fi接続以外でインターネットが使えなくなるのが不便です。
また、市内のコンビニなどでSIMカードを購入する場合は、自分でSIMカードの差し替えやスマホの設定が必要なので手間がかかります。
購入時は、現地スタッフとも最低限の会話が必要になるので、旅慣れた方向けの購入方法です。
日本で購入
海外渡航前に、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなどで、事前に日本でSIMカードを買うこともできます。
日本でSIMカードを購入する、メリット・デメリットは下記のとおりです。
現地に到着してからSIMカードの差し替えと設定をすることで、すぐにスマホでネット接続できます。
現地で購入するよりも安く買えることも多く、現地スタッフと会話する必要もないため、英会話に不安がある方には安心です。
また、下記のようなヨーロッパやアジアなどの地域周遊用のSIMカードもあるので、数か国旅行する方には便利です。
上記のSIMカードは物理SIMですが、eSIMもあります。
各地域周遊用のeSIMにつきましては、下記の記事に詳細をまとめてあるので、是非あわせて参考にしてみてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
海外でスマホを使うおすすめの方法は、ahamoか楽天モバイルの海外ローミングか、プリペイドSIMカード(物理SIM・eSIM)の2つです。
海外ローミングは、追加料金・設定・事前準備なしで、日本にいる時と同じように海外でもスマホが使えるので、もっともおすすめの方法です。
海外滞在が15日以内でデータ容量30GB以内で良い方はahamo、海外に長期滞在する方は楽天モバイルがおすすめで、僕も楽天モバイルを使っています。
SIMカードは、現地の空港、現地市内、日本で購入できますが、eSIMだとスマホで簡単に注文・設定してすぐに使うことができるのでおすすめです。
その他、下記のような海外旅行・出張・留学で役に立つおすすめ情報もありますので、是非あわせて参考にしてみてください。