【2024年最新】成田空港(第1ターミナル)プライオリティパスで使える2つのラウンジ レビュー

※ 当サイトでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

旅の基本
この記事は約6分で読めます。
スポンサーリンク

みなさん、こんにちは。

成田国際空港の第1ターミナルには、プライオリティパスで利用できるラウンジが2つあります。

そこで今回は、成田空港・第1ターミナルの2つのラウンジについて、実際に両方のラウンジを利用した筆者が解説およびレビューいたします。

スポンサーリンク

ラウンジの場所・アクセス方法

成田空港・第1ターミナルで、プライオリティパスで利用できるラウンジは下記の2つです。

  • I.A.S.S Executive Lounge 1
  • I.A.S.S Superior Lounge 希和 -NOA-

I.A.S.S Executive Lounge 1は、出国審査前の北ウイング4階にあります。クレジットカード会社ラウンジという案内が出ているので、案内に従って進みましょう。

第1ターミナル・制限区域のマップ

I.A.S.S Superior Lounge 希和 -NOA-は、出国審査を通過した後(制限区域)の国際線出発エリア3階の、ゲート26の隣にあります(上記画像を参照)

なお、I.A.S.S Superior Lounge 希和 -NOA-の最新情報は、下記の別記事で紹介しているので、そちらをご参考ください。

スポンサーリンク

I.A.S.S Executive Lounge 1

I.A.S.S Executive Lounge1の概要は、下記の通りです。

  • 営業時間:7:00〜21:00
  • 飲み物(アルコール含む)
  • Wi-Fi
  • 禁煙
  • 12歳未満のお子様は入室無料

I.A.S.S Executive Lounge1は、プライオリティパス保有者だけでなく、ゴールドカード所有者も利用できるカードラウンジです。

アルコールを含むドリンクの提供はありますが、フードやシャワーなどの設備はありません。

なお、アルコール類は1人1杯までは無料ですが、2杯目以降は有料になります。

こういち
こういち

出国審査前エリアにあるため、国内線乗り継ぎや成田空港に到着してからも利用できますよ。

ラウンジ内観・ドリンク

I.A.S.S Executive Lounge1は、座席数は78席、全体的に落ち着いた雰囲気で、綺麗で清掃が行き届いています。

ドリンクはコーラやウーロン茶などはマシン提供で、ティーパックの紅茶と煎茶もあります。

コーヒーマシンはコーヒーのほか、カプチーノやカフェラテも選べます。

アルコール類を飲みたい方は、ラウンジ入室時にコップと缶ビール(アサヒ)を無料で1本もらえるので、受付のスタッフの方に頼みましょう。

こういち
こういち

正直なところ、出国審査前エリアでチケットカウンターからも遠いラウンジなので、利用価値は低いです。
プライオリティパス保有者であれば、下記のI.A.S.S Superior Lounge 希和 -NOA-の利用で充分でしょう。

スポンサーリンク

I.A.S.S Superior Lounge 希和 -NOA-

I.A.S.S Superior Lounge 希和 -NOA-は、2023年7月に第1ターミナルに新しくオープンしたラウンジです。

I.A.S.S Superior Lounge 希和 -NOA-の概要は、下記の通りです。

  • 営業時間:7:30〜21:00
  • 利用時間:最長2時間まで
  • 軽食・飲み物あり(アルコール含む)
  • Wi-Fi
  • 禁煙
  • バリアフリー
  • 6歳未満のお子様は入室無料

なお、ラウンジ内にはトイレがないので、ラウンジ外のトイレを利用することになります。

また、食べ物の持ち込みはできないのであしからず。

混雑していたので順番待ちの列に並びましたが、5分くらいでスムーズに入場することができました。

案内のスタッフの方は、「日本食の軽食の提供になりますがよろしいですか」と、日本語と英語で丁寧に接客されていて、おもてなしの精神がにじみ出ておりました。

ラウンジ内観

座席数54席とコンパクトなラウンジですが、綺麗な和モダンな雰囲気。

ところどころ、障子・神棚・鳥居などを意識したデザインで、日本らしさが演出されています。

カウンター席は滑走路が眺められるので、空港らしさを味わえてgoodです。

僕はカウンター席に陣を張り、とりあえず軽く腹ごしらえとします。

フード・ドリンク

フードの種類は多くないですが、メインの軽食、デザート、ナッツ類などは一通りあります。

僕が利用したときは、オムライスに肉団子、小鉢類が少々、デザートには抹茶チョコとお団子がありました。

ドリンクは、ソフトドリンクやコーヒー、ビールやワインなどのお酒もあります。

フードやドリンクは、紙皿・紙コップでの提供なので正直安っぽいですが、味は美味しかったです。

紙皿だとエコじゃないけど、オペレーションコストを考えるとしょうがないのかな、などと想像しながら美味しく頂戴しました。

海外のプライオリティパスで利用できるラウンジと比べると、ラウンジの規模やフードの種類は物足りなさはあり、ネット上のレビューは賛否両論のようです。

僕的には、ご飯系の食事が食べられてアルコール類もあり、清潔で落ち着いた雰囲気でまったりリラックスできるので全然アリです。

スポンサーリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか?

成田空港・第1ターミナルのプライオリティパスで利用できるラウンジは、I.A.S.S Superior Lounge 希和 -NOA-(制限区域内)I.A.S.S Executive Lounge 1(制限区域外)の2つになります。

国際線で渡航するプライオリティパス保有者であれば、利便性を考慮するとI.A.S.S Superior Lounge 希和 -NOA-一択といっても良いでしょう。

I.A.S.S Superior Lounge 希和 -NOA-は、こじんまりとしたラウンジでシャワーなどもありませんが、制限区域内にあるので搭乗時間までゆっくりくつろげます。

その他、海外旅行などで役立つおすすめ情報を発信していますので、是非下記の記事などもあわせて参考にしてみてください。

プライオリティ・パス
「プライオリティ・パス」の記事一覧です。
タイトルとURLをコピーしました