みなさん、こんにちは。
私たち日本人がニューヨークと言って想像するのは、おおよそマンハッタンではないでしょうか?タイムズスクエア、ウォールストリート、セントラルパークなどなど、多くの有名な観光スポットがマンハッタンに集まっています。
ところで、このマンハッタンですが、ある規則性によってわかりやすく区画整理されているので、ざっくりと地理を把握しておくことで、効率よく周遊することができます。
そこで今回は、ニューヨークシティの中心、マンハッタンの地理と移動方法についてシェアいたします。
マンハッタンの道路交通網
上のGoogle mapの通り、マンハッタンは縦長に長い島になっています。
東西(地図上横)に走るのがStreet、邦訳されると「〇丁目」と言われます。マンハッタン島の南側(地図の下側)の1st Streetから始まり、北側(地図の上側)の220th streetまであります。
南北(地図上縦)に走るのがAvenue、邦訳されると「〇番街」と言われます。マンハッタン島の東側(地図の右側)の1st Aveから始まり、西側(地図の左側)の12th Aveまであります。
street もavenue も「通り、道」という意味ですが、ニューヨークの場合なぜ「〇丁目、〇番街」と訳されるのかは不明。
映画などで140丁目などと邦訳されているので、日本人の感覚だと馬鹿デカイ街だなと思いますが、ただの道路の名前です。140丁目ならば、ざっくりとマンハッタンの北側ということですね。
なお、欧米では日本と違い、どの道路にも名前があるため、非常に観光客にわかりやすいです。
マンハッタンは、大きく3つに分けられる

出典:www.at-newyork.com
マンハッタンは以下の通り、大きく3つに分けられます。
ダウンタウン(Downtown)
マンハッタンの南にある、1st Streetから14th Streetをダウンタウン(Downtown)と呼びます。ロウアー・マンハッタン(Lower Manhattan)とも呼ばれ、マンハッタン島の南側の地域です。
代表的な観光地は、ウォールストリート(Wall Street)、911メモリアル(911memorial, ワールドトレードセンター跡地)、バッテリーパーク(Battery Park)などがあります。
ミッドタウン(Midtown)
14th Streetから59th Streetをミッドタウン(Midtown)と呼びます。
高層ビルや商業施設の多いエリア。59th Streetは、セントラルパーク(Central Park)の南端までの地域です。
代表的な観光地は、お馴染みのタイムズスクエア(Times Square)、エンパイア・ステート・ビルディング(Empire State Building)、ロックフェラーセンター(Rockefeller Center)、国際連合本部などがあります。
また、ニューヨークシティの長距離バスターミナル、ポートオーソリティバスターミナルもミッドタウンエリアにあり、観光客の拠点となるエリアです。
アップタウン(Uptown)
59th Streetから北をアップタウン(Uptown)と呼びます。
アッパー・マンハッタン(Upper Manhattan)とも呼ばれ、マンハッタン島の北側の地域。セントラルパーク南端から北側の地域です。
アップタウンはさらに、セントラルパークの西側のアッパーウエスト(Upper West)、東側のアッパーイースト(Upper East)、北側のハーレム(Harlem)の3つに分けられます。
アップタウンには、セントラルパークをはじめ、美術館や博物館、劇場などが多くあります。また、エリア的にはミッドタウンになりますが、セントラルパークの少し南側57th Streetにトランプタワー(Trump Tower)があります。
マンハッタンの移動方法
マンハッタンではサブウェイ(地下鉄)が南北に何本も走ってるので、南北に移動するときはサブウェイを使うと便利です。
観光名所で言えば、南は自由の女神があるリバティ島(Liberty Island)行きの船着場付近の駅(いくつかあります)から、北はヤンキースタジアム(Yankee Stadium)までと非常に動きやすいです。
マンハッタン島を東西に移動するのであれば、ローカルバスやイエローキャブ(タクシー)の移動がいいでしょう。
ただし、マンハッタンは渋滞も多いので、歩くのが好きな方は徒歩で移動もあり。散歩がてら徒歩で練り歩くのも楽しいですよ
Conclusion
いかがでしたでしょうか?
マンハッタンは大きな島になっていて、東西に横断する通りをストリート、南北に縦断する通りをアベニューとなります。
また、マンハッタンの南部をダウンタウン(ロウアー・マンハッタン)、中央部をミッドタウン、北部をアップタウン(アッパー・マンハッタン)となります。
さらに、アップタウンは3つのパートに分けられ、セントラルパークの西側がアッパーウエスト、東側がアッパーイースト、北側がハーレムとなります。
マンハッタンの移動方法は、南北に縦断するのであればサブウェイ、東西に横断するのであればローカルバス、イエローキャブ、または徒歩が便利です。
マンハッタン(ニューヨークシティ)の地理をざっくりとおさえて、効率よく周遊して楽しんでくださいね。