【アメリカ】自由の女神は少ない荷物と時間に余裕を持って行くべし

※ 当サイトでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

【アメリカ】ニューヨークヤンキースの本拠地 ヤンキースタジアムのつづき

ニューヨークといえば自由の女神(Statue of Liberty)。

直訳すると自由の像。
女神なんてどこにも書いてないのに女神。
一説によれば女性がモデルであるからとかなんとか。

自由の女神は、リバティ島(Liberty Island)というマンハッタン島から少し離れた場所にあり、バッテリーパーク(Battery Park)から出ているフェリーに乗る必要があります。

スポンサーリンク

乗船まで激混み

まずはチケット売り場へ。

フェリーチケットはインターネットでも事前に買うことができるのだが、多忙だったため当日購入。しかしながら、現地での当日券購入は激混み。事前購入できない場合は、並ぶことを想定されたし。

が、チケット売り場で並ぶのはたかだか知れてる。乗船前にセキュリティチェックを全員受けるのだが、超厳重。

手荷物検査にボディチェック、スタッフもかなりピリピリしてる。9.11同時多発テロの起きたワールドトレードセンターは目と鼻の先。厳重体制もうなずける。

しかし、僕の身なりはその厳戒態勢と人で溢れかえったこの状況を完全に挑発している。なぜならば、フル装備(バックパック 60L, ショルダーバック、ラップトップ)なのだ。

係員の私に対する疑いの目線もハンパない。

バッグの中全部調べるし、色々説明しようとして近づいたら、”Keep away from me!” ですって。相変わらずこういう連中は感じ悪い。

僕の並んでいた列が大渋滞になったのは言うまでもない。見た目は善良な一旅人なのに、困ったもんです。

スポンサーリンク

リバティ島(Liberty Island)へ

なんとか荷物チェックをパスし、その後乗船。リバティ島に向かいます。

自由の女神 リバティ島 ニューヨーク1

近づいて参りました!

自由の女神 リバティ島 ニューヨーク2

ぐるっと女神像の前をまわって島に上陸します。

島は徒歩で1周すぐにまわれる程度の小さい島。

本当は王冠部分まで登りたかったのですが、予約が一杯でブッキングできず。仕方がないので、登れる人を恨めしそうに見ながら島散歩。

自由の女神 リバティ島 ニューヨーク3

近くでみると思った以上に凛々しい顔してるのね。邦訳は女神だけど、男にも見えなくもないね。

そして誰もカメラすら向けない、彼女(彼?)の背後を取(撮)ってやりましたよ。

自由の女神 リバティ島 ニューヨーク4
自由の女神 リバティ島 ニューヨーク5

背中汚っ!!!

係の人!前ばかりじゃなく、お背中もキレイにしてあげてくださいよ!

スポンサーリンク

自由の女神クルーズ

スタチューシティクルーズの詳細を書き記しておきます。※2022年5月更新

  • 所在地:上の地図参照
  • チケット価格
    • 一般入場者(往復フェリー + 各博物館入場券 + オーディオツアー)
      大人(13-61歳):$24.00
      シニア(62歳以上):$18.00
      子ども(4~12歳):$12.00
      子ども(0~3歳):無料
    • ペデスタルリザーブ:(一般入場者 + 台座入場チケット)
      大人:$24.30
      シニア(62歳以上):$18.30
      子ども(4~12歳):$12.30
    • クラウンリザーブ:(一般入場者 + 台座入場チケット + 王冠まで登れるチケット)
      大人:N/A
      シニア(62歳以上):N/A
      子ども(4~12歳):N/A

※ ペデスタルリザーブとクラウンリザーブは、事前予約必須です。

  • 最寄り駅:South Ferry St, Whitehall St, Bowling Green Stから徒歩ですぐ。
こういち
こういち

2022年5月現在、クラウンリザーブは閉鎖中です。

詳細は、スタチューシティークルーズの公式サイトを参照ください。

なお、予約は1~2ヵ月先まで埋まってることもザラなので、早めに予約しておきましょう。

次回は、【アメリカ】世界の金融の中心ウォールストリートでMoney never sleeps,palと叫ぶ

タイトルとURLをコピーしました