みなさん、こんにちは!
無料留学エージェントを検索してみたはいいものの、情報がたくさんありすぎて混乱していませんか?
実は、留学エージェントが無料サポートと言っていても、有料サポートが含まれる場合が多いので、どの留学エージェントが本当に安くて良質なサポートを提供しているのか、判断するのは容易ではありません。
そこで今回は、3度の無料留学エージェント利用経験のある筆者が、本当に良質な無料留学エージェントの選び方のポイントをシェアします。最後に、私が実際に利用した、オーストラリア、カナダ向けのオススメ無料留学エージェントについてもシェアしているので、是非最後までお楽しみください。
無料留学エージェントの一括見積もりをとる
まずは、無料サポートを謳う留学エージェントを数社ピックアップして、一括見積を取りましょう。検索方法は、「国名 留学エージェント 無料」でだいたいヒットします。ちょっと面倒ですが、下記3つの理由により、見積もり要確認です。
- 無料留学エージェントでも、一部有料サポートという場合が多い(詳細後述)
- 一部有料サポートの料金は、ホームページを見ただけではわからない
- 各留学エージェントが提示する学費に、違いがないか確認したい。
何かを購入する際は、必ず価格や品質を数社比較検討をしますよね?海外留学でも同様で、むしろ留学費用は最低でも数十万円と高額になるので、入念な検討が必要です。
全て同条件で一括見積をする
当たり前の話ですが、渡航先の都市、学校の条件(コースの種類、通学期間など)、滞在先の条件(e.g. ホームステイ or 学生寮、食事は2食 or 3食)など、同条件で各社一括見積を取りましょう。

見積もり取得後の確認事項1 無料サポート必須項目
各社の見積を取得したら、まず、下記サポートが無料であるか確認しましょう。
- 留学前、留学中のサポート
- 学校手配
- エージェント登録料、手付金等
また、学校が提示する学費と留学エージェントが提示する学費が同額か確認しましょう。留学エージェントが学費を水増ししていないか、または特別割引をしているのか要確認です。
無料を謳う留学エージェントであれば、上記項目が無料で、学費にも余計なコストを上乗せしていません。逆に有料留学エージェントは、これらの項目に数万円~数十万円の費用がかかります。

見積もり取得後の確認事項2 無料または低価格であるべき項目
次に、下記サポートが無料、または低価格であるか確認し、各社比較検討しましょう。
- ビザ申請サポート
- 空港ピックアップ手配
- ホームステイ手配
ビザ申請は、サポートの場合は無料、代行手続きであれば有料の場合が多いです。
空港ピックアップ手配とホームステイ手配は、有料の場合が多いです。無料であればベスト、有料ならば低価格でサポートしてくれる、良心的な留学エージェントを選びましょう。

やっぱり対応の良し悪しも外せない
いくら最安コストでサポートしてくれたとしても、対応が事務的だったり不愛想だったら嫌ですよね。メールや電話、無料カウンセリングなどを受けて、親切丁寧な対応か、自分と相性が良さそうか確認しましょう。
なかには、一度問い合わせしたら、その後の営業電話やメールがしつこかったり、塩対応な留学エージェントの場合もあるかもしれませんが、候補から外れた場合は、丁重にお断りすれば良いだけです。海外留学前に、NOと言える日本人になれる良い機会ですね。

ネットやSNSで評判もチェック
実際の留学経験者のレビューであったり、既に留学エージェントを決めて渡航待ちの方の感想を確認してみましょう。「留学エージェント名 評判」で色々ヒットするので、旬な生の声を検索してみましょう。
留学エージェントの「お客様の声」は、基本的に留学エージェントが好印象となるコメントしか記載されていないことは、想像に難しくないでしょう。個人ブログやツイッター(留学エージェントのスタッフの場合もあるが)など、第三者のフェアな目線のレビューを探すのがコツです。
参考 おすすめできる無料留学エージェント
私はこれまで合計3回留学エージェントを利用しましたが、おすすめの無料留学エージェントを、あなただけにそっと教えます(完全に独自の見解で、ステマではありませんのでご心配なく)。
オーストラリア
1996年創業の、オーストラリア専門の老舗の無料留学エージェント。
初めての短期留学(オーストラリアのパース)の際、現地で知り合った日本人留学生の間で一番評判が良かった留学エージェント。私は違う留学エージェントを利用していましたが、評判通り価格も良心的で好印象だったので、2回目のブリスベンへのワーホリ留学時に利用しました。
オーストラリアの主要6都市と東京にオフィスがあるので、留学前も留学中も無料でサポートが受けられます。
カナダ
1999年創業の、カナダ専門の老舗の無料留学エージェント。
オーストラリアにワーホリ留学後、バンクーバーのカレッジ留学する際に利用しました。魅力は、学校の申込期間によって、空港ピックアップ手配、ホームステイ手配も無料になるので、余計な費用がほとんどかからないことです。各料金もホームページ上に掲載されているので安心。
また、スタッフの方々もとてもフレンドリーで親切。実は今でも留学OB連のオフ会などがあり、帰国後も仲良くさせてもらってます(でもこの記事は、本当にステマじゃないですよ笑)。
オフィスは、カナダのトロントとバンクーバー、日本は東京、大阪、福岡にあるので、留学前も留学中も無料でサポートが受けられます。
個人的には、今まで利用した3つの無料留学エージェントの中で、最安でサポートも最高だった留学エージェントです。
Conclusion
いかがでしたでしょうか。
数多ある無料留学エージェントですが、選び方のポイントは、
- 一括見積をとる
- 無料サポート、一部有料サポートの確認
- 公正な学費の提示かどうか
- 親切丁寧な対応か
- 第三者からの評判やレビューはどうか
です。
良質な無料留学エージェント選びは、コストの面でもサポートの面でも非常に重要です。これらのポイントをチェックして、ご自身が納得する良い留学エージェントを見つけてくださいね。
