Hola amigos!
ペルー国内を長距離移動する際、所要時間や安全面を考えると、一般的な移動手段は飛行機か長距離バスになります。とくに地方都市間の移動や交通費などを考えると、長距離バス移動はかかせません。
そこで、オススメの長距離バス会社がCruz del Sur(クルス・デル・スール)社です。
クルス・デル・スールとは

クルス・デル・スールは、ペルーで1960年に創業されたラグジュアリーをウリにしている一流老舗バス会社です。
ペルー国内の物価から比べると運賃は高く設定されていますが、丁寧なサービスで欧米人旅行者に人気です。
ペルーでの長距離移動の安心・安全・快適を買えるという意味でも、クルス・デル・スールは間違いありません。
その他、競合会社にはオルメーニョ社などがあり、やや割安なのでこちらを利用するバックパッカーもいます。
セキュリティー

南米ではいくら旅慣れしていても、セキュリティーに関しては細心の注意を払わなければいけません。
クルス・デル・スール社では、IDや荷物チェックはもちろんのこと、防犯のため出発前にスタッフが、全乗客をビデオカメラで撮影します。
万が一トラブルが発生しても、関係者を速やかに特定できるので安心です。
座席
基本的に、座席グレードは6種類あります。旅人によく利用される、上位3つのグレードは以下の通り。
Confort Suite

シートを180度フルフラットにできる、最上級グレードのコンフォートスイート。
Cruzero Suite

以前はVIPシートと呼ばれていたクルーゼロスイートというグレード。リマ~クスコ便では、こちらのシートが採用されています。
見ての通り、背もたれをガッツリ倒せて足も投げ出し放題。シート幅も十分あり、移動中も快適に眠れます。丸一日かかる、リマ~クスコの道のりも快適に過ごせます。
Cruzero Evolution

以前はレギュラーシートと呼ばれていたクルーゼロエボリューションというグレード。
これでも充分快適、文句などございません。個人的には、リマ~ナスカ間の移動で利用しましたが、約7時間乗っても何不自由ありませんでした。
移動時間や予算に応じて、グレードを決めると良いでしょう。
食事

移動時間に応じて、複数回の食事や軽食が出されます。正直なところ、食事に関してはあまり期待しない方が良いですね。
サラダやヨーグルトが出たこともありましたが、事前の情報収集によると、バスの中は冷蔵設備がなく、食事は常温保管されているため腹を下す人がいるとのこと。
胃腸がややデリケートな私は、道中長いということもあり、万が一を想定し摂取を控えました。まわりのヨーロッパ系の旅人も食べてない人が多かったです。
なお、バス2階後部座席利用時に、スタッフや設備を観察した結果、ソフトドリンクが常温保管されていたため、冷蔵庫等の設備はなく、食料も常温保管されている可能性が高いと思われます。
車内にトイレはありますが、胃腸の弱い方は生ものの摂取には気をつけたほうが良いでしょう。
エンターテインメント

車内には上の画像のようなタッチスクリーン式の設備が備わっています。言語はスペイン語、一部英語対応あり。もちろん、日本語対応はありませんのであしからず。
上映される映画や音楽はペルーのものが多いですが、私がナスカ~リマ間で乗車した際は、「メリーに首ったけ」がスペイン語字幕で上映されていました。
その他予約方法などは、下記の関連記事をご参考ください。
【あなだだけにそっと教える、予約方法シリーズ】
【ナスカの地上絵 関連記事】