【ペルー放浪記】死ぬ前に訪れたマチュピチュ ワイナピチュ編

※ 当サイトでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

マチュピチュ1 ペルー
この記事は約6分で読めます。
スポンサーリンク

【ペルー放浪記】ペルーレイルでクスコからマチュピチュへのつづき

オラ、アミーゴ!

ということで、いよいよやってきましたマチュピチュであります。

個人的に一番訪れたかった場所。

まさか地球の真裏のペルーの山奥に来る日が訪れるとは、人生やっぱりノリが大事です。

ということで、張りきってレポートと参ります。

スポンサーリンク

マチュピチュ行きシャトルバス

マチュピチュ行きシャトルバス待ち

AM6:00

マチュピチュ行きのシャトルバス待ちが、いかついことになってます(笑)

列の前の方にあるマイクロバスがマチュピチュ行きシャトルバス。

でも、マチュピチュは朝一が断然オススメなので、気合い入れて早起きしましょう。

マチュピチュ村からマチュピチュまでは、うねうね曲がった日光のいろは坂のような道、ハイラム・ビンガム・ロードを登ります。

道中、徒歩でマチュピチュに向かうトレッキング好きな欧米の人たちもチラホラいます。

スポンサーリンク

マチュピチュへ突撃

マチュピチュ 貯蔵庫

事前予約したWebチケットで、マチュピチュ遺跡内に入っていきます。

はじめに、最初に見えてくる石の階段を少し上ります。

年配の方もいるので若干渋滞しますが、ゆっくり行きましょう。

ワイナピチュ登山を第1グループ(AM7~8時入場)で予約しているので、我々は王道ルートの見張り小屋まで行きません。

貯蔵庫の遺跡(上記画像)の脇を抜け、段々畑を突き進み、マチュピチュ遺跡の一番奥にあるワイナピチュ入口に直行します。

マチュピチュ 崖の上のリャマ

いきなりの、崖の上のリャマ。オラ!

マチュピチュ1

朝一(AM7時ごろ)のマチュピチュ。

朝靄のマチュピチュ、ハンバなく神秘的です。

マチュピチュ3

おお!リャマもその辺にたくさんいるし!

石造りの遺跡といい朝靄といい美しい。

マチュピチュ 哀愁のリャマ

哀愁漂うリャマ。

遠くを見つめております。

スポンサーリンク

ワイナピチュへ

ワイナピチュ 入口

マチュピチュ入場から約15分、ワイナピチュ入口へ到着。

ここも既に激混みです。

ただし、ワイナピチュは1日400名(第1G 200名 + 第2G 200名)の入場制限があるので、焦る必要もありません。

ゆっくり待ちます。

ワイナピチュ1

ということで入山。

じゃんじゃか登っていきます。

ワイナピチュ2

あのてっぺんがワイナピチュの頂です。

ワイナピチュ2.1

景色も雄大。

ワイナピチュ2.2

だんだん傾斜がきつくなります。

ワイナピチュ3

止まらない傾斜。

想像よりもキツイ。

ワイナピチュ4

手を使わなければ登れないところもザラ。

道中で完全にへばってる中年夫婦の方々もちらほら。

さすがにこれは、シンドイと思う。

ワイナピチュ5

まさにラピュタのような光景!

時々拝めるこういった絶景に癒されます。

ワイナピチュ6

人一人ようやく通れるこんな岩穴もくぐっていきます。

ワイナピチュ7

結構なとこまで来たよ。

そろそろてっぺんだべ?

ワイナピチュ8

まだあんのかーい!!!

しかもこの角度(笑)

ワイナピチュ9

今度こそあともう少し。

あの岩を登り切ったとこがワイナピチュの頂のようです。

てっぺんは狭くて混んでるので若干待ちます。

入場制限があるのも納得。

ワイナピチュの頂

ようやくたどり着きました、ワイナピチュのてっぺん。

1時間弱の険しい道のりを登ってきた分、最高の達成感。感無量。

雲の向こう側にマチュピチュ、左側にはマチュピチュ村からシャトルバスで登ってきたハイラム・ビンガム・ロードが微かに見えます。

朝一は朝靄が濃いので、マチュピチュが見えるようになるまで、みんなしばし待ちます。

ワイナピチュの頂から望むマチュピチュ

見えてきました!

雲の隙間からマチュピチュ!

素晴らしい!!!

よく見ると人も小さく見えるので、あの明言を言わずにはいられません。

見ろ!人がゴミのようだ!

スポンサーリンク

ワイナピチュ 後半戦

30分ほどワイナピチュの頂で写真を撮ったりまったり。

しかし、ワイナピチュはてっぺんまで来て終わりではございません。

まだ道半ばでございます。これからがまた長い。

ということで、後半戦スタート。

ワイナピチュ 後半戦

ここからは基本くだりなので楽。

ワイナピチュ 後半戦1

じゃんじゃか降ります。

しかし、あれだね。インカの人たちはこんなとこに、こんな石造りの階段なり砦なり造るんだからすごいよね。

ワイナピチュ 後半戦2

もう完全にドラクエの世界です。

ドラクエのフィールドの音が頭に流れます。

ワイナピチュ 後半戦3

こんな急なはしごもあります。

足滑らせたら死ねます(笑)

ワイナピチュ 後半戦4

ワイナピチュてっぺんから約40分。

開けた場所に出ました。

ワイナピチュ 月の神殿

TEMPLO DE LA LUNA

月の神殿です。

ワイナピチュ 月の神殿1

月の神殿まで足を運ぶ人もそんなにいないようですね。

人がほぼいなくてリラックスできます。

ワイナピチュ 月の神殿2
月の神殿1階

連れのドイツのにーちゃん曰く、しばらくして現れた中年の欧米人女性3~4人が、「スピリチュアルなものを感じるわ」といって、石を触りながらお祈りをしていたようです。

俺、何も感じなかったわ(笑)

ワイナピチュ 月の神殿からの眺め

月の神殿からの眺め。

座っているカップルも絵になります。

スポンサーリンク

ワイナピチュ 延長戦

月の神殿でまったりしたあと、マチュピチュへの帰路につきます。

ワイナピチュ 地図

ワイナピチュの頂から月の神殿までを後半戦と書いたが、全ルートからすると月の神殿まで来てようやく折り返し(上記画像)。

つまり、ここから延長戦。additional timeに突入です。

ワイナピチュ 延長戦

ドラクエミュージック again。

ワイナピチュ 延長戦1

相変わらず景色は絶景。

ワイナピチュ 延長戦1.1
ワイナピチュ 延長戦2

相変わらず角度はスティープ。

ワイナピチュ 延長戦3

だから角度ハンパないって!

ワイナピチュ 延長戦4

約3~40分の延長戦をこなし、朝から約4時間戦い抜きました!

ワイナピチュクリアです!

達成感ハンパないっす!

次回、【ペルー放浪記】死ぬ前に訪れたマチュピチュ

ペルー
「ペルー」の記事一覧です。
タイトルとURLをコピーしました