【海外旅行/出張】ホテル・民泊などお得な宿の予約方法 おすすめ4選

※ 当サイトでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

旅の基本
この記事は約8分で読めます。
スポンサーリンク

みなさん、こんにちは。

みなさんは海外旅行の際、どのようにホテルなどの宿泊先を予約していますか?

僕は昔はバックパッカー、現在は海外ノマド(アドレスホッパー)として、国内外問わずさまざまな宿に泊まってきましたが、今でもいろいろな方法を使って宿泊施設の予約をしています。

そこで今回は、実際に僕が実践しているおすすめのホテル・宿泊先の予約方法を、厳選して4つシェアいたします。

スポンサーリンク

予約のコツ

ホテルなどのお得な予約方法は、下記の条件によって変わってきます。

  • 宿の種類(ホテル、民泊、ホステルなど)
  • 滞在期間(数日〜長期)
  • 旅行頻度(毎月、年に数回など)
  • 検索にかける時間

僕はどれか1つの方法に限定するのではなく、状況に応じて予約方法を使い分けていますが、できるだけ安い料金で良い場所に泊まれるように心がけています(笑)

では、どのような予約方法があるか、具体的にメリットやデメリットを挙げながら解説していきます。

スポンサーリンク

ホテル検索サイト

出典:agoda

もっとも手っ取り早く、自分の好みの宿を見つけるのであれば、ホテルの検索サイトやアプリが良いでしょう。

バックパッカー向けのホステルから高級ホテルまで、多種多様な宿泊施設を検索可能です。

ホテル検索サイトで予約する、メリットとデメリットは下記の通りです。

  • 掲載されている宿泊施設がもっとも多く、宿の種類も豊富。
  • 条件(エリア、予算、設備など)を絞って、好みの宿を簡単に探せる
  • ホテル検索サイト独自のポイント、会員ランクなどに応じた割引がある。
  • 検索サイトによって価格がまちまち。

行ったことのない国や街でも、簡単に好みの宿を見つけられるので楽ですし、毎回同じ検索サイトを利用していれば独自のポイントを貯められたり、会員ステータスがアップして割引価格で宿泊することができます。

ただし、同じ条件であってもホテル検索サイトによって値段が異なるので、各サイトを比較する場合は時間と手間がかかります。

なお、僕がこれまで海外を旅する中で利用してきたホテル予約サイトは下記になります。

  • agoda
  • Booking.com
  • Hotels.com

バックパッカー時代は、10泊すると1泊無料で宿泊できるHotels.com(ホテルズドットコム)やBooking.com(ブッキングドットコム)を使うことが多かったですが、最近はagoda(アゴダ)とBooking.comの利用が多いです。

agodaは最安値価格を提示することが多いですが、後日払いにするとagoda独自の非常に悪い為替レートを適用されるので、即決済か現地のホテルで決済を選びましょう。


\ 公式サイトで詳細を見てみる /

Booking.comは一定金額以上の宿泊をすると、現地空港から宿泊先までの送迎サービスが無料でつくことがあり、トータルコストでみると最安ということも多いのでおすすめです。


\ 公式サイトで詳細を見てみる /

ちなみに、Googleで「地名 ホテル名」で検索してから各検索サイトに飛ぶと、より安い料金で予約できることがあります。

少しでも安い宿泊料金で予約したい方は、ホテル検索サイトから検索、Google経由で検索の2通りを試してみましょう。

また、VPNを利用している方であれば、IPアドレスを異なる国にして検索すると、安い料金で予約できる場合があるので試してみましょう。

僕はいくつかのVPNを試してみましたが、使い方がわかりやすくリーズナブルなインターリンク社のVPNで落ち着いています。

その他詳細につきましては、下記の公式サイトを参照ください。


\ 公式サイトで詳細を見てみる /
スポンサーリンク

宿の公式サイト

すでに泊まりたい宿泊先が具体的に決まっているのであれば、宿の公式サイトやFacebookページで価格チェックをしてみるのがおすすめです。

宿泊施設に直接予約する、メリットとデメリットは下記の通りです。

  • ホテル検索サイトよりも、宿泊料金が安い場合がある
  • ホテル検索サイトのポイントや会員ランクがアップしない。

ホテル検索サイトで掲載される宿泊料金は、掲載手数料などを加味した料金になっていることが多いので、ホテルの自社サイトで直接予約したほうが安くなる場合があります

海外の小・中規模のホテルでは、自社サイトを持たず、Facebookページを公式サイトにしていることも多いので、Facebookも確認してみましょう。

ただし、ホテル検索サイトの価格の方が安い場合も普通にあるため、手間はかかりますが少しでも安く予約したい方は、公式サイトとホテル検索サイトの両方をチェックすると良いでしょう。

スポンサーリンク

airbnb(民泊)

出典:airbnb

一週間や一ヶ月以上など、中長期で宿泊先を探している場合は、主に民泊などの宿泊施設を予約できるairbnb(エアビーアンドビー)がおすすめです。

airbnbの知名度は日本ではそれほど高くないですが、世界的には知名度や人気も高く、アメリカのNASDAQ(ナスダック)にも上場している企業およびプラットフォームなので安心です。

airbnbのメリットとデメリットは下記の通りです。

  • 通常のホテルや旅館よりも、格安で泊まれることがある
  • 条件(エリア、予算、設備など)を絞って、好みの宿を簡単に探せる
  • 長期宿泊すると、週割・月割などの割引がされる宿も多い。
  • ポイントやランク制度はない。
  • 部屋には当たりはずれがある。

使い方はホテル検索サイトと似ていて、宿泊したい日付、国や地域を選択し、予算や設備などで条件を絞ることで、簡単に好みの宿を探すことができます。

また、1週間、4週間などの長期滞在割引を設定しているホスト(オーナー)が多く、長期で泊まるほどお得に泊まれるケースが多いので、長期滞在する機会の多いノマドワーカーにおすすめです。

僕も海外や日本でかれこれ7年ほど利用していますが、海外ノマド生活時の宿の確保は、ほとんどairbnbを利用しています。

ただし、僕の経験上、日本国内ではどの宿泊施設も素晴らしかったですが、海外では当たりハズレがあるので、レビューを参考にしたり、画像やホストの返答などから良し悪しを判断するなど、ある程度目利きが必要になります(笑)

また、ホテル検索サイトのように、ポイントや会員ランクのようなものはないので、何度も使うほど得になるということはありません。

その他詳細につきましては、下記の公式サイトを参照ください。


\ 公式サイトで詳細を見てみる /
スポンサーリンク

サブスク

アドレスホッパー生活
ADDress体験時に滞在した、京都のお宿。

年に数回など、定期的に海外旅行をする方であれば、海外の宿に泊まれるサブスクを利用してみても良いでしょう。

海外の宿泊施設でも利用できるサブスクは、下記のようなものがあります。

ADDressやHafHでは、月額料金に応じて国内・海外のさまざまな宿泊拠点に泊まれるようになるサブスクです。

サブスクのメリットとデメリットは下記の通りです。

  • 一般的な予約方法よりも、安く泊まれることがある
  • 条件(エリア、日付、人数など)を絞って、好みの宿を簡単に探せる
  • 仕組みがやや面倒。

日付や滞在日数などの条件次第では、ホテル検索サイトのような一般的な予約方法よりも安く宿泊できることもあり、宿の検索方法も場所と日付を設定すれば候補地が出るのでかんたんです。

ただし、宿の予約はサブスクで貯まったチケットやコインを、各宿の予約に必要な枚数を支払って予約するシステムなので、カード払いでさくっと料金を支払って予約ができるホテル検索サイトやairbnbと比べると、やや仕組みが面倒です。

なお、ADDressでは月額980円(税込)から、月額料金に応じたチケットをもらえ、海外ではマレーシア・イタリア・フランス・アメリカ・コスタリカ・オーストラリアなど9か所で宿泊できます。

その他詳細につきましては、下記の公式サイトを参照ください。


\ 公式サイトで詳細を見てみる /

ADDressについては下記に体験談なども書いているので、よろしければ併せて参考にしてみてください。

HafHでは月額2,980円(税込)から、月額料金に応じたコインをもらえ、海外では韓国・中国・香港・マレーシア・タイ・インド・ドバイなど700か所以上、ゲストハウスからラグジュアリーホテルまで利用できます。

その他詳細につきましては、下記の公式サイトを参照ください。


\ 公式サイトで詳細を見てみる /
スポンサーリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか?

海外のホテルなどの宿をお得に予約する方法は、状況や好みに応じてもっとも適した予約方法を選ぶのがコツです。

ホテル検索サイトは、無数の宿泊施設から好みの宿を簡単に検索・予約できるので、手っ取り早く予約したい方におすすめです。

ホテルの公式サイトは、すでに泊まりたい宿が決まっている方にとっては、もっとも安く予約できる可能性があるのでおすすめです。

airbnbは、長期滞在するノマドワーカーや、民泊をしたい方におすすめです。

ADDressやHafHなどのサブスクは、年に数回など定期的に海外に旅行する方におすすめです。

その他、海外旅行などで役立つおすすめ情報を発信していますので、よろしければ下記の記事なども参考にしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました