みなさん、サワディークラップ!
観光地ではないが駐在日本人が多いタイのナコーンラーチャシーマー(以下コラート)ですが、コラート生活をより充実させるにはどのような方法があるでしょうか?
そこで今回は、コラートのおすすめ観光スポットや遊び方を、実際にコラートで数週間ノマド生活&コラート在住のタイの友人がいる筆者が、体験談をベースにシェアいたします。
ヤーモー(ターオ・スラナーリー像)

まずは、コラートの象徴ともいえる、市街中心地にあるターオ・スラナーリー像(通称ヤーモー)に足を運んでみましょう。
ターオ・スラナーリー(モー夫人)は、18世紀後半のラオスによる侵攻から街を救った英雄としてタイの人々から敬愛されており、普段から街の人のお参りが絶えません。
ヤーモーの周辺には、カフェ、ローカルレストラン、日本のラーメン屋などもあるので色々散策してみましょう。
カフェ巡り
知名度はそれほど高くありませんが、タイはコーヒー豆生産国の1つで、タイ北部ではアラビカ種、南部ではロブスタ種が生産されています。
コラートにはスペシャルティコーヒーをお手ごろな値段で楽しめるカフェがたくさんあるので、カフェ巡りがおすすめです。
実際に僕がタイの友人たちと訪れたカフェを、いくつかピックアップします。

Botanica Specialty Coffee & Spiritは、ヤーモーから徒歩4分程の旧市街にある、スペシャルティコーヒーが楽しめるカフェです。
数種類あるスペシャルティコーヒーから、レモンハニーやオレンジハニーなどとブレンドされたシグネチャーコーヒーやソーダまであるので、それほどコーヒー好きでなくても満足できます。

好みのコーヒー豆を選んでオーダーしたら、何やらおしゃれなデカいワイングラスなようなもので提供してくれました(上記画像)。

上述のBotanica Specialty Coffee & Spiritから、さらに東に徒歩5分程の場所にあるのがURZA urbanというカフェ。
こちらも、スペシャルティコーヒー、紅茶、スムージーまであり、ケーキやサンドイッチも取り揃えているので、コーヒー好きな方からそうでもない方まで満足できます。
店内は綺麗で広々していて、グループで立ち寄ってもゆっくり楽しめます。

スペシャルティコーヒーは5種類くらいの中から選べます。
ハンドドリップの一連の流れを目の前で見学も可能で、若い女性のスタッフの方でしたが慣れた手つきでスマートにドリップしてくれました。

コラート旧市街の東南にあるKFD in Townも、スペシャルティコーヒーをはじめソーダや軽食も楽しめるカフェです。
店内はシンプルなデザインでゆったりとした空間で、テラス席もあり落ち着いた雰囲気です。

オーナーさんに深煎りのビターな味が好みと伝えたところ、Khun Lao(クン・ラオ)というタイのシングルオリジンコーヒーをおすすめしてもらいました。
バリスタも育成する経験豊富な実力派の女性オーナーさんは、人柄もよく博識なので好みのコーヒーを伝えると自分に合ったコーヒーをおすすめしてくれますよ。
また、ドリップコーヒーの入れ方やコーヒー豆について学んだりレアなコーヒー豆を試飲できる、omakase coffee(おまかせコーヒー)といったアカデミーもあります。
タイマッサージ

コラートは首都バンコクに比べると物価が安いので、頻繁にマッサージに行くのもおすすめです。
ショッピングモールに入っているマッサージ店であれば、比較的入りやすいかと思います。
僕が初めてコラートを訪れた際に、友人たちと行ったマッサージ店がtarminal21の中に入っているBaanSuan Massageというお店。
タイマッサージやフットマッサージは1時間400バーツ、アロママッサージは1時間900バーツで、1.5時間や2時間など施術時間によって料金が変わります。

よりローカルなタイマッサージが良い方は、飛び込みで色々入ってみましょう。
僕はタイの友人がサクッと見つけてくれた、Klang Plazaという小さなショッピングモールの地下にあるマッサージ店に突撃。
料金は全身マッサージ1時間で200(約818円)バーツくらいと激安。チップ50バーツを入れても日本円で1,000円程度で良質なマッサージが受けられます。
料金表はタイ語のみで、スタッフもローカルのタイのおばちゃんたちですが、とてもフレンドリーでアットホームな雰囲気のお店でした。
マッサージ後はお茶も入れてくれ、知ってるタイ語を並べる程度でしたが雑談にも花が咲きました。
コラートを訪れる時には、また足を運びたいお店です。
イーサーン(イサーン)料理

コラートを訪れたら、タイの東北地方の料理・イーサーン料理(イサーン料理)を満喫しましょう。
イーサーン料理は、タイのその他の地域の料理に比べると辛みが強いのが特徴で、タイ風焼きそばのパッタイの麺も一般的な太さよりも細いです。
代表的なイーサーン料理は、女子ウケの良いソムタム(青パパイヤサラダ)、カオニャオ(もち米)、ラープ(炒めたひき肉をハーブで和えたもの)、ガイヤーン(炭火焼鳥)などがあります。

また、イーサーン地方では昆虫食の文化もあるようで、ローカルマーケットでは昆虫の揚げ物屋さん(上記画像)などもあり、なかなかおもしろいですよ。
バーバーチャレンジ

男性であれば、ローカルの床屋さんで髪を切ってもらうのも、どんな仕上がりになるかワクワクなので面白いです。
ちなみに僕の場合、タイの床屋さんでハンサムにしてくれと頼むと、だいたいソフト角刈りで着地します(笑)
なお、上記画像の床屋さんでは、散髪100バーツ(約410円)、シャンプー60バーツ(約245円)と格安でした。
散髪が必要な方は、是非バーバーチャレンジしてみましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はタイのコラートの遊び方や観光スポットを、厳選して5つピックアップしてみました。
コラートは観光地ではないので、カフェ、マッサージ、料理、散髪などローカルな生活を楽しむと、バンコクなどの大都市や観光地では味わえない、また違ったリアルなタイを満喫できます。
その他、タイ関連記事も下記にまとめてありますので、是非参考にしてみてください。
