【2023年最新】タイでもっともお得な支払方法&タイバーツへの外貨両替方法

この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

みなさん、サワディークラップ!

近年、海外旅行先で大人気のタイですが、できるかぎりお得に外貨両替したり現地で支払いをしたいですよね?

そこで今回は、日本円からタイバーツにお得に両替する方法と、タイでもっともお得な決済方法を、タイを拠点にノマド生活をすることが多い筆者がシェアいたします。

スポンサーリンク

WISEデビットカード

タイでもっともお得な決済方法は、WISEデビットカードを使用することです。

僕は海外での支払いは、WISEデビットカードをメインで使用していますが、このお得さと便利さの味をしめてしまうと、クレジットカードをほぼ使わなくなります(笑)

WISEデビットカードの特徴を一言で言うと、もっともお得な為替レートと手数料で、決済や現地通貨の引き出しができ、使い方もかんたんです。

WISEデビットカードの詳細につきましては、下記の記事にまとめてありますので、よろしければ是非参考にしてみてください。

スポンサーリンク

タイで外貨両替

WISEデビットカードは非常に便利ですが、最低限のタイバーツ(現金)も必要です。

QRコード決済に対応しているお店や屋台も多くなっているタイですが、キャッシュオンリーのお店や、マッサージ店などでチップを渡す際など、まだまだ現金は必要なことが多いです。

空港で必要最低限の外貨両替

タイ入国後に、必要最低限のタイバーツを確保しておきましょう。

ただし、空港での外貨両替は為替レートがよろしくないので、空港から宿泊施設までの交通費とプラスアルファにとどめておくのが得策です。

両替金額は、宿泊先への移動手段、人数、食事の有無などにもよりますが、1000バーツ(1バーツ=4円計算で4000円)ほどあればとりあえず問題ないかと思われます。心配性な方は、臨機応変に少し多めに両替しておけば安心です。

なお、日本国内の銀行や空港での外貨両替は、為替レートが非常に悪いのでおすすめしません。必ずタイで日本円からタイバーツに外貨両替しましょう。

ちなみに、旅慣れしてくると、ローカルの公共交通手段を駆使して、格安で空港から市内へ移動可能です。

僕の経験談ですが、自宅に眠っていた60Bのみ握り締め、外貨両替せずに空港からバンコク市内の宿泊先へ、路線バス(当時の価格で30B)とMRT(地下鉄)で移動しました。

実は所持金が数バーツ足らず、宿泊先の最寄り駅1駅前で途中下車し、真夏のバンコクを1駅分歩くハメになったのですが(笑)

バンコク市内のおすすめ両替所

バンコク市内では、多くの両替所を目にしますが、実際に僕が利用したことのある、比較的良い為替レートを提示している両替所をシェアいたします。

Super Rich

タイで外貨両替に定評のある公認両替商のスーパーリッチ。

スーパーリッチはバンコク市内の駅構内やショッピングモールなどでもよく見かけますが、ラチャダムリ本店が最も為替レートが良いのでおすすめです。

また、両替時にはパスポートを持参しましょう。

営業時間

月〜金:9:00 – 18:00
土・祝日:9:30 – 17:00
日:定休日

公式サイト(日本語可):https://www.superrichthailand.com/#!/jp

Asok Exchange

2023年2月現在のAsok Exchangeの為替レート一覧

MRTスクンビット駅とBTSアソーク駅が最寄りの両替所。

ホテルやショッピングセンターなどが集まる繁華街なので、旅行者にとってアクセスが良いです。

営業時間

月〜土:10:00 – 19:00
日:10:00 – 14:00

スポンサーリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか?

タイでもっともお得で便利な決済方法はWISEデビットカードで、僕もメインの支払方法としているのでおすすめです。

また、タイバーツへのお得な両替方法は、必要最低金額をタイの空港で外貨両替しておき、必要に応じてバンコク市内の外貨両替商で両替をしましょう。

是非参考にしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました