【カナダ】長距離バスでトロントからニューヨークへ

※ 当サイトでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

【カナダ】実は世界遺産でもなんでもないナイアガラの滝に行ってきたの続き

ナイアガラフォールズは、地理的にトロントとニューヨークの中間に位置します。

しかし、バスの運行本数や運賃を考慮すると、一度トロントに戻り、トロントからニューヨークへ向かうのが得策です。

ということで、パープルラインのシャトルバスでバスターミナルに戻り、トロント行きのバスを待つこととします。

スポンサーリンク

はじめての乗車拒否

しかし、ここでまたトラブル発生。なんと、我々が乗車するはずのバスが、到着時点で既にほぼ満員で乗車拒否される事態に。

なんて日だ!!!

しまいには、「乗れなかった人は次のやつに乗ってね」だって。

次って夜9時じゃねーか!

なんて国だっ!!!

私を含む搭乗できなかった乗客は、一斉に猛抗議にでる。

「私たちはトロントで荷物をピックアップして、今夜空港に戻らなきゃいけないのよ!」 と、欧米系若夫婦。

「私も今夜、トロント発のバスでニューヨークに行かなきゃいけないのよ!」 と、純日本人な私。

その他大勢でスタッフに詰め寄る。

最終的に、バス会社側が根負けし、臨時の大型バスの手配に成功。なんとかニューヨーク行きのバスの搭乗時間までにトロントに戻ることができました。

しかし、こんな対応日本じゃ絶対ありえん。恐るべし。

次回、【アメリカ】リアルなニューヨークの雰囲気を味わう

スポンサーリンク

トロントからニューヨークの行き方

ということで、トロントからニューヨークの移動方法についてまとめておきます。

バス会社

グレイハウンド バス

かれこれカナダのバンクーバーからトロント、ナイアガラフォールズまでずっと利用しているグレイハウンドを、トロント~ニューヨーク間でも利用。

【アメリカ・カナダ】北米の長距離バス会社BIG3をまとめてみた
みなさん、こんにちは。別記事:【長距離バス移動】カナダ・ バンクーバー発、アメリカ大陸横断でもチラッと書きましたが、北米(カナダ・アメリカ)の長距離移動で一般的な公共交通手段は、鉄道 長距離バス 飛行機 になります。そこで今回は、この中で

バスターミナル

トロントとニューヨークのバスターミナルについては、下記記事をご参照ください。

【カナダ】トロントの長距離バスの拠点 トロントコーチターミナル
みなさん、こんにちは。海外旅行、とくにバックパッカーとして旅する場合、現地到着後にスムーズに動くために、バスターミナルの場所を把握しておくことは基本ですよね。この記事では、カナダの最大都市のトロントのバスターミナルの情報をシェアします。
【アメリカ】リアルなニューヨークの雰囲気を味わう
翌AM。トロントより半日かけ、ニューヨークシティ (New York City)のポートオーソリティバスターミナルに到着。ポートオーソリティバスターミナルは、全米及びカナダからの長距離バスが集まる、アメリカ最大のバスターミナル。すぐ近くに

所要時間、運賃

トロント → ニューヨーク(片道)

  • 所要時間:12時間
  • 運賃:$60 (Including tax)

【北米長距離バス移動の関連記事】

タイトルとURLをコピーしました