みなさん、こんにちは。
先日、アドレスホッパー生活はどのようなものかを知るために、実際にアドレスホッパー体験をしてきました。
そこで今回は、その時に感じたアドレスホッパーをするうえで必要不可欠なもの・ことをまとめてシェアいたします。
【関連記事】
バックパック、スーツケース

まずは、バックパックなりスーツケースなり、荷物を運ぶものが必要ですよね。
参考までに、僕はバックパッカー旅でいつも利用している、ドイターの60ℓ(50+10 ℓ )バックパックを使用。
アドレスホッパーの友人は、下記のようなキャリア付きのバッグを使っていました。アドレスホッパーは移動が多いので、キャリア付きだと転がせるので楽なようです。
どちらも容量は60ℓ程度。
さらに、20~30ℓ程度(登山用など)の小さなバックパックと2刀流すると、ちょっとした外出時にも使えて完璧ですよ。
ガジェット
仕事道具のガジェットも必要不可欠ですね。
ラップトップ(ノートパソコン)は消耗品なので、既にラップトップを使用している方は、アドレスホッパー生活を始める前に買い替えておくと、事前に故障などのトラブルを防げます。
個人的には、レノボやデルなどの海外メーカー製品や、ツクモやパソコン工房などのBTOパソコンがコスパが良いのでおすすめです。
また、タブレットなども持っておくと、読書や映画・動画鑑賞などちょっとした息抜きに使えます。
さらに、充電がなくなっては仕事に支障をきたしますので、モバイルバッテリーも必需品です。
なお、アドレスホッパー生活を想定し新しいラップトップを購入しました。
スペックや動作チェックを下記の記事にまとめてありますので、よろしければ新しいパソコン選びの参考にしてみてください。
データのクラウド保存
ラップトップやスマホなどのガジェットでは、保存できるデータ容量が限られます。
万が一の場合にも備えて、大事なデータをクラウド保存しておきましょう。
有名どころのオンラインストレージをピックアップしておきましょう。
- Google Drive(Google)
- OneDrive(Microsoft)
- Dropbox(Dropbox)
- iCloud(Apple)
どれも無料で使えるデータ容量があり、足りなければ有料版もあります。
また、下の製品はポータブルHDDになりますが、コンセント接続不要、USB接続でPCから電源をとるバスパワー対応のため便利です。
荷物の整理・処分
アドレスホッパーは拠点を定めずに転々とするため、必要最低限の荷物で行動することになります。
拠点を定めないということは、自宅を持たないということなので、家具、衣服、書籍などなど、いっさいがっさい整理・断捨離する必要があります。
下記のようなプラットホームを利用して、賢く断捨離しましょう。
- メルカリなどのフリマアプリ
- 一番高く買取してくれるお店をかんたんに比較できるおいくら
- ヤフオクや
オークファンなどのショッピング・オークションサイト
- 地元の掲示板ジモティー
ジモティーを使って家具を処分した体験談を、下記の記事にまとめてありますので、よろしければそちらも参考にしてみてください。
パソコン廃棄の体験談も下記の記事にまとめてありますので、是非参考にしてみてください。
保管場所の確保
荷物の整理・断捨離をしていくと、どうしても捨てられないものが出てきます。
例えば、学生時代の卒業アルバム、写真、手紙などは、なかなか捨てられないですよね。
そんな時は、下記のような方法で保管場所を確保しましょう。
実家
ご両親を頼れる方であれば、実家で荷物を預かってもらいましょう。
家族は一番頼れますし、費用も無料です(ご家族によるかもしれませんが)。
必要なものは定期的に実家に取りに帰ることで、家族(愛犬や愛猫等含む)にも定期的に会うことができ、親孝行にもなりますね。
宅配トランクルームサービス

CMでおなじみのサマリーポケットが便利です。
無料で取り寄せるボックスに、荷物を詰めて集荷をかけて送るだけで荷物を預けられます。荷物の取り出しもいつでも可能で、指定した届け先に最短翌日に届けてくれます。
この一連の作業は、全てスマホでかんたんに手続きできてしまい、しかも、月額275円~と格安で利用できます。
衣類も預けることができるので、例えば、冬物のコートなどを預けておいて、寒くなってきたから取り寄せるということも可能です。
▼公式サイトで詳細を見てみる▼
レンタルボックス
実家は頼れない、そして宅配サービスも不要ということであれば、王道のレンタルボックスを利用するのもありです。
自分がよく立ち寄る場所や、家族の家の近辺にあるレンタルボックスを利用すると便利です。
例えば、日本最大級のトランクルーム数を誇る加瀬のレンタルボックスであれば、全国各地に様々なタイプの収納スペースがあるのでおすすめです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は実体験をもとに、アドレスホッパーをするうえで必要不可欠なもの・ことをまとめてみました。
バックパックやスーツケース、ガジェットを買い揃えるのはもちろんのこと、データのクラウド保存や荷物の整理や処分が必要不可欠です。
とくに、データのクラウド保存や荷物の断捨離には、かなりの時間を要するので、アドレスホッパー生活を思い立った時点で、少しずつ作業を始めることをおすすめします。
その他アドレスホッパー関連記事もありますので、ご興味のある方は是非参考にしてみてください。