みなさん、スラマッスィアン。
海外旅行でスマホを使う際に一般的な方法の1つが、海外で使えるプリペイドSIMカード・eSIMの使用です。
そこで今回は、インドネシアのジャカルタ旅行や出張時におすすめのSIMカード・eSIMの購入方法を、ジャカルタでノマド生活中の筆者がシェアさせていただきます。
インドネシアの携帯事情
インドネシアでは、テレコムセル、XLアシアタ、インドサットといった三大通信キャリアが市場シェアの約95%を占めています(総務省調べ)
現地の方々によると、通信速度や安定度は、テレコムセル→XLアシアタ→インドサットの順で良いようです。
なお、インドネシアでは下記に当てはまる場合、IMEI登録といったスマホやタブレット端末の登録が義務となっています。
- インドネシア滞在が90日を超える場合
- 現地のSIMカードを購入する場合
ただし一般的なインドネシア観光や出張の方であれば、ご自身でのIMEI登録は不要です。
SIMカードの購入方法
短期旅行者におすすめのSIMカード・eSIMの購入方法は、空港か日本で購入のどちらかです。
街中の携帯キャリアの店舗やコンビニエンスストアでも購入できますが、短期観光客には不便なこと、僕自身が調査をしていないので、この記事では割愛いたします。
空港で購入

ジャカルタに到着後、スカルノ・ハッタ国際空港でSIMカード・eSIMを購入できます。
空港で買うメリット・デメリットは以下のとおり。
渡航前の事前準備が不要で、SIMカードの差し替え、スマホの設定、既述のIMEI登録は販売スタッフが全て行ってくれるので非常に楽です。

キャリアやショップによって料金プランは様々なので、何店舗か見比べてみて自分に合ったプランを選びましょう。
参考までに、上記画像のショップでは、1週間50GBのデータ通信量で45万ルピア(約4,300円)、テレコムセルのショップでは、1カ月15GBのデータ通信量で20万ルピア(約1,900円)でした。
日本で購入

日本にいながらインターネット経由で、SIMカードやeSIMが事前に購入できます。
日本で買うメリット・デメリットは以下のとおりです。
事前にSIM/eSIMを購入したり設定したりと若干手間がかかりますが、現地で購入するよりも安い価格でSIMカードを購入できることが多いです。
また、インドネシアの通信キャリアのSIMでなければIMEI登録も不要です。
現地のスタッフと会話をする必要もないため、言葉が通じない現地での会話のやり取りが不安という方にもおすすめです。
SIMカードの差し替え不要のeSIMが良い方は、下記の記事におすすめのeSIMの詳細をまとめてあるので、是非あわせて参考にしてみてください。
差し替えが必要な物理SIMが良い方は、下記のようなものをAmazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングで購入できます。
また、下記のようなアジア周遊用のプリペイドSIMカードもあるので、インドネシアと併せてマレーシアやシンガポールなどを周遊予定の方には便利でお得です。
アジア周遊用のeSIMが良い方は、下記の記事に詳細をまとめてありますので、是非あわせて参考にしてみてください。
SIMカードの購入が不要な方法

ahamoや楽天モバイルユーザーであれば、事前申し込み、事前設定、追加料金、IMEI登録などの面倒な手続きなしで、日本と同じようにインドネシアでスマホを使うことができます。
ahamoであれば、滞在期間15日以内、データ容量30GB以下まで使え、インドネシア国内用のSIMカードやeSIMは不要です。
ahamoの場合、海外で使用できる期間が限られていますが、短期の海外旅行であれば十分な場合が多く、データ容量も30GBまで使えるので、データ容量を気にせずにネット接続できます。
その他の詳細につきましては、ahamo公式サイトを参照ください。

楽天モバイルであれば、毎月データ量2GBまで無料で、インドネシア国内用のSIMカードやeSIM、IMEI登録も不要です。
データ容量が足りなくなっても、スマホでかんたんに1GBずつ追加できるので安心です。

僕も楽天モバイルのeSIMを使用していますが、余計な手間やコストがかからず、現地到着後にすぐにネットが使えるので非常に便利ですよ
その他の詳細につきましては、楽天モバイル公式サイトを参照ください。
海外旅行が好きで他のキャリアを使っている方は、これを機にahamoや楽天モバイルの新規契約や乗り換えの検討をしてみるのもアリでしょう。
ahamoや楽天モバイルの詳細は、下記の記事にもまとめてありますので、是非あわせて参考にしてみてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
空港でのSIMカード購入は、手間なく現地ですぐにインターネット接続したい方、多少価格が高くても気にしない方、インドネシアの電話番号が必要な方におすすめです。
日本でのSIMカード購入は、できるだけ安く買いたい方、インドネシアの電話番号が不要な方におすすめです。
ahamoや楽天モバイルであれば、手間や余計なコストをかけずにインドネシアでスマホが使えるので非常におすすめで、実際に僕も楽天モバイルを使用しています。
その他、ジャカルタやインドネシア関連記事も下記にまとめてありますので、是非あわせて参考にしてみてください。

