みなさん、サバイディー。
2023年2月下旬、ラオスで最も人気のある観光地ルアンパバーンを訪れてみました。
そこで今回は、ルアンパバーン国際空港から街中心部への行き方、外貨両替の方法、プリペイドSIMカードの購入方法を、まとめてシェアいたします。
空港から市内への行き方

空港からルアンパバーンの街中心部への移動方法は、タクシーや宿泊先のピックアップサービスが一般的です。
残念ながら、鉄道や公共のバスはありません。
なお、ルアンパバーン空港から市街へは4~5kmなので、歩けないことはなさそうですがタクシーを使う方が無難かと思います。
タイミングが良ければ、空港に送迎に来たトゥクトゥクに乗れるという情報もありますが、コロナ禍以降ルアンパバーンへの就航便が激減(数時間に1本程度)しているので、確率は極めて低いと思います。

空港出入口の手前左側にタクシーサービス。
タクシーの手配は、到着ゲートを出て目の前に見える空港の出入口手前の、左側にあるブースで手配できます(上図参照)。
宿泊先の送迎サービスを利用する場合、ピックアップのドライバーが空港出入口前あたりで、顧客の名前が書かれたサインを持って待っています。

僕は宿泊先の無料送迎サービスを利用しました。
到着の数日前に事前予約が必要なことがほとんどなので、忘れずに予約しましょう。
外貨両替

ルアンパバーン空港では、めずらしく市街やホテルよりも良い為替レートで外貨両替できます。
両替所の場所は、上述のタクシーサービスの手前を左に曲がり、真っすぐ行くと右手にあります。
2023年2月現在、両替所は空港内に1か所しかないため、上の画像のように長蛇の列に並ぶはめになりますが気長に待ちましょう。
なお、ルアンパバーンではラオスキープのほか、タイバーツや米ドルも使えますが、やや為替レートが悪くなります。また、おつりは全てキープでの受け取りになります。
両替金額の目安は、好みにもよりますが個人的には、旅の予算の半分くらいは空港で両替してしまって良いかと思います。

参考までに、僕は3泊4日で14,000円ほど使いました。
※ツアー代金等含む。宿代は含みません。
ラオスでおすすめの決済方法

ラオスでは、現金のラオスキープとWISEデビットカードの二刀流で決済するのがおすすめです。
WISEデビットカードは、もっともお得なミッドマーケットレートで支払い決済ができるため、マスターカードが使える場所ではWISEデビットカード払い、使えない場所ではラオスキープで支払うのがもっともお得でシンプルです。
クレジットカードやタイバーツ・米ドルでの支払いは、万が一の最終手段にしておきましょう。
WISEデビットカードの詳細につきましては、下記の記事にまとめてありますので、是非参考にしてみてください。
SIMカードの購入方法
ラオスで使えるSIMカードの購入方法はいくつかあります。
空港で購入

空港出入口の外にSIMカード販売ブース。
もっとも簡単で楽な方法は、ラオス到着後に空港でプリペイドSIMカードを購入する方法です。
空港でSIMカードを購入するメリット・デメリットは以下のとおり。
メリット | デメリット |
---|---|
旅行前の準備が不要。 | 混雑時は待つ可能性あり。 |
各キャリアの料金プランを比較できる。 | 現地での最新価格がわからない。 |
販売スタッフが全て設定してくれるので楽。 |
渡航前の事前準備が不要で、SIMカードの差し替えや必要なスマホの設定は販売スタッフが全て行ってくれるので非常に楽です。

空港の出入口を出てすぐの両側に、SIMカードを販売するブースがあり、そちらでSIMカードを購入できます。
通信会社は、Lao Telecom(ラオ・テレコム)とUnitel(ユニテル)の2社。
各社、使用期間、データ容量、通話可否などでプランが豊富なので、自分に適したプランを選ぶことができます。
なお、4日間使えるプラン、データ容量5G(だった気がする)で100バーツ(約400円)ほど。
料金表を写真に収めるのを失念しましたが、とにかく激安です。上記プランと料金をご参考までに。
日本で購入

日本にいながらAmazonや楽天市場などでも、ラオスで使えるプリペイドSIMカードを事前に購入することができます。
日本でSIMカードを購入する際の、メリット・デメリットは以下のとおり。
メリット | デメリット |
---|---|
現地より安く購入できることがある。 | 旅行前に購入しておく必要がある。 |
現地スタッフと会話不要 | ラオスに到着後、自分で設定する必要がある。 |
アジア周遊用SIMカードなので、数か国で使える。 |
日本でSIMカードを購入すると、自分で事前に購入したり設定したりと若干手間がかかりますが、現地で購入するよりも安い価格でSIMカードを購入できることがあります。
また、現地のスタッフと会話をする必要がないため、言葉が通じない現地での会話のやり取りが不安という方におすすめです。
ラオスで使えるSIMカードは、タイやカンボジアなどでも使えるアジア周遊用になるため、何か国か旅する方には手間もコストも抑えられるのでお得です。
SIMカードの購入が不要な方法

ahamoユーザーであれば、事前申し込み、事前設定、追加料金なしで、日本と同じようにラオスでスマホを使うことができます。
ahamoであれば、ラオスやタイを含む91の国と地域で、滞在期間15日以内、データ容量20GB以下まで使え、ラオス国内用のSIMカードも不要です。
その他詳細は、ahamo公式サイトを参照ください。
海外旅行が好きで他のキャリアを使っている方は、これを機にahamoや楽天モバイルの新規契約や乗り換えの検討もしてみても良いかもしれませんね。
ahamoの詳細は下記の記事にもまとめてありますので、是非参考にしてみてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ルアンパバーン国際空港から市街へは、タクシーか宿のピックアップサービスを利用しましょう。
ラオスキープへの両替は、空港にて予算の半分くらいを目安に。旅行中の支払いは、現金とWISEデビットカードがおすすめです。
SIMカード購入は、空港にてかんたんにスピーディーに済ませることができますが、日本で事前に購入することもできます。
また、ahamoユーザーであれば、ラオス滞在期間やデータ容量の条件が合えば、ラオス国内用のSIMカードの購入は不要です。
なお、その他ルアンパバーン関連記事も下記にまとめてありますので、是非参考にしてみてください。