みなさん、こんにちは。
自分でEA(Expert Advisor)を組んで自動売買をしたいと一度は考えたことのあるFXトレーダーは多いかと思われますが、プログラミング知識がないとハードルが高いです。
そこで今回は、プログラミングが不要で、自分で簡単に自動売買(システムトレード)のロジックが組めるFX業者6社を、FX歴15年超の専業トレーダーの筆者が要点を簡単にまとめてシェアいたします。
必要な条件
独自のストラテジーを組み立てて自動売買する場合、バックテスト機能が必須です。
その他、下記の条件もチェックしておきたいところです。
ということで、上記の条件を明確にして各社を比較していきます(全社バックテスト機能は搭載)。
インヴァスト証券

インヴァスト証券のトライオートFXでは、「ビルダー」で独自の売買ロジックが組めます。
最低取引単位 | スプレッド (ドル円) | 売買手数料 | PC/アプリ起動 |
---|---|---|---|
1,000通貨 | 非公開 (変動制) | 無料※ | 不要 |
インヴァスト証券のメリットは、1,000通貨から取引可能で、自動売買にPC起動が不要な点です。
ただし、取引数量が100万通貨を超えると、大口マークアップが加算され売買手数料がかかることになります。
その他の詳細につきましては、下記の公式サイトにてご確認ください。
セントラル短資FX

セントラル短資FXのFXダイレクトプラスでは、PC版取引ツール「クイックチャートトレードプラス」で、独自の売買ロジックが組めます。
最低取引単位 | スプレッド (ドル円) | 売買手数料 | PC/アプリ起動 |
---|---|---|---|
1,000通貨 | 0.2銭 (17-24時) 原則固定 | 無料 | 必要 |
セントラル短資FXのメリットは、1,000通貨から取引可能で、売買手数料がかからず、スプレッドが業界最狭水準という点です。
ただし、独自のロジックで自動売買するには、PCを稼働させておく必要があるので留意しておきましょう。
その他の詳細につきましては、下記の公式サイトにてご確認ください。
【おすすめVPS】
半額キャンペーン実施中!自動売買に最適なお名前.com デスクトップクラウド
三菱ufj eスマート証券(旧社名:auカブコム証券)
三菱ufj eスマート証券のFX PCアプリでは、「システムトレード」で独自の売買ロジックが組めます。
最低取引単位 | スプレッド (ドル円) | 売買手数料 | PC/アプリ起動 |
---|---|---|---|
1,000通貨 | 0.2~3.0銭 (9-27時) 原則固定 | 無料 | 必要 |
三菱ufj eスマート証券のメリットは、1,000通貨から取引可能で、売買手数料がかからず、原則固定の狭スプレッドという点です。
ただし、独自のロジックで自動売買するには、アプリを稼働させておく必要があります。
その他の詳細につきましては、下記の公式サイトにてご確認ください。
【おすすめVPS】
半額キャンペーン実施中!自動売買に最適なお名前.com デスクトップクラウド
ヒロセ通商

ヒロセ通商のLIONチャートPlus+では、「シグナル注文」でテクニカル指標や決済pipsを設定して自動売買ができます。
最低取引単位 | スプレッド (ドル円) | 売買手数料 | PC/アプリ起動 |
---|---|---|---|
1,000通貨 | 0.2銭(9~27時) 原則固定 | 無料 | 必要 |
ヒロセ通商のメリットは、1,000通貨から取引可能で、売買手数料がかからず、スプレッドが業界最狭水準という点です。
ただし、独自のロジックで自動売買するには、パソコンやブラウザを稼働させておく必要があります。
その他の詳細につきましては、下記の公式サイトにてご確認ください。
マネーパートナーズ

マネーパートナーズのパートナーズFXでは、PC版取引ツール「HyperSpeed Next」で、独自の売買ロジックが組めます。
最低取引単位 | スプレッド (ドル円) | 売買手数料 | PC/アプリ起動 |
---|---|---|---|
1万通貨 | 0.2銭(9-27時) 原則固定 | 無料 | 不要 |
マネーパートナーズのメリットは、売買手数料がかからず、スプレッドが業界最狭水準で、自動売買にPC起動が不要な点です。
ただし、最低取引単位が1万通貨からなので、資金が多い方や自動売買に慣れている方向けです。
その他の詳細につきましては、下記の公式サイトにてご確認ください。
IG証券

IG証券の「ProRealTimeチャート」では、自動トレーディングシステム「ProOrder」で独自の売買ロジックが組めます。
最低取引単位 | スプレッド (ドル円) | ProRealTimeチャート使用料 | PC/アプリ起動 |
---|---|---|---|
1万通貨 | 非公開 | 月4回以上の取引:無料 月4回未満の取引:4,000円(税込) | 不要 |
IG証券のメリットは、自動売買にPC起動が不要な点です。
ただし、最低取引単位が1万通貨からで、取引ツールの「ProRealTimeチャート」は月4回未満の取引だと使用料がかかります。
自動売買を常に稼働していれば、使用料が課金されることもないですが、念のため留意しておきましょう。
その他の詳細につきましては、下記の公式サイトにてご確認ください。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
プログラミング不要で簡単に自動売買のロジックが組めるFX業者6社の、ポイントを簡単にまとめました。
各社メリット・デメリットがありますが、できるだけスプレッドは狭く、手数料がかからず、PCやアプリを起動せずに自動売買できればベストで、取引通貨量も1,000通貨からだと初心者にやさしいです。
その他、FX関連記事も下記にまとめてありますので、是非あわせて参考にしてみてください。