【海外旅行】シンガポールの遊び方・おすすめ観光スポット

この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

みなさん、こんにちは。

世界のハブ都市として知られるシンガポールですが、周知のとおり、貿易や金融などのビジネスをはじめ、教育や医療、国民所得などをとってみても世界有数の国です。

また、東京23区程度の国土ながら、多種多様な文化で成り立っていて、その多種多様な文化を楽しむのが、シンガポール旅の醍醐味です。

そこで今回は、実際に僕がシンガポール出張中に満喫したシンガポールの遊び方をシェアいたします。

スポンサーリンク

ローカルフード

まず、何よりもシンガポール飯は旨い!

とくにローカルフードは、下手に小洒落たレストランで食べるよりも安くて美味しい。

シンガポールへ足を運んだ際には、是非色々な場所で様々な料理を楽しんでみることをオススメします。

参考までに、僕のお気に入りシンガポール飯をトップ2をご紹介します。

チキンライス

シンガポール飯の大定番と言えばチキンライスです。

日本人好みの味ですが、お店によって味が違うので、色々試してみることをオススメします。

僕は1週間の滞在中に、何度も違う場所でチキンライスを食べました。米 + タレ + チキン=アメージングです。

サテー

こちらも大人気のシンガポール料理、サテー。

チキン、マトン、ビーフ、海老の串焼きで、ちょっと甘めのソースにディップして食べます。

当時を思い出しただけでもよだれが出てくる、やみつきになる旨さ。

現地の同僚曰く、ドイツ人もみんなサテーが大好きなようです。

スポンサーリンク

オーチャードロード

オーチャードロード

ショッピングセンターやホテルが並ぶ大通り。

ここに来れば大抵のものは手に入るので、お土産購入に頭を悩ませるのであれば、とりあえずオーチャードロードを歩いてみましょう。

なお、赤道直下の国シンガポールでは、日中の気温が30℃を上回るため熱中症対策は必須です。

日焼けNGの方はしっかり日焼け防止対策をとって、水を片手に街歩きしましょう。

スポンサーリンク

チャイナタウン

世界に点在するチャイナタウンは、ここシンガポールにももちろん健在。

僕がシンガポールに滞在していた時は、チャイニーズ・ニューイヤー(旧正月)直前ということもあり、夜遅くにも関わらず盛り上がりを見せていました。

スポンサーリンク

マリーナ・ベイ・サンズ

みなさんご存知、「3つの高層ビルの上に船が乗っているやつ」といえば、マリーナ・ベイ・サンズ。

マリーナ・ベイ・サンズはホテルですが、56階~57階にあるサンズスカイパークにはお馴染みのプール、建物内にはカジノ、ミュージアム、様々なショップやレストランがあり、一日中楽しめます。

なお、スカイパークのプールは宿泊客のみ利用できる施設なので注意。

僕は残念ながら、出張につきすでに滞在ホテルが決められていたため、プールには足を運ぶことができなかったので、次回にお預けです。

スポンサーリンク

夜景

私の力量ではいまいち美しさが伝わらないが、実際はもっと煌びやかで美しい

シンガポールで外せないのが、きらびやかな夜景。シンガポールの友人もおすすめするほどなので、間違いありません。

マーライオンのあるマーライオンパーク周辺から見るライトショーと、ガーデンズ・バイ・ザ・ベイの光のショーは、シンガポールを訪れたのであれば一度は見ておきたいところです。

スポンサーリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか?

シンガポールではアミューズメントパークやショッピングなども遊び方の1つですが、あえてシンガポールならではの遊び方を抜粋してみました。

東京23区程度の国土に様々な文化が凝縮されているのが、シンガポールの魅力。交通機関も発達しているので、うまく利用して遊びつくしましょう。

時間に余裕がある方、2回目以上の訪問の方は、陸路や海路を使ってお隣のマレーシアやインドネシアに足を運んでみるのも良さそうですね。

【遊び方シリーズ】

【オーストラリア】ウルル(エアーズロック)周辺の遊び方
Good day mate! オーストラリアに旅するのであれば、一度は訪れておきたい場所が、オーストラリアの代表的な観光地の1つウルル(エアーズロック)でしょう。そこで、今回はウルル周辺の遊び方をシェアいたします。正式名称は「ウルル」
【チリ】イースター島の遊び方 5選
イースター島は太平洋上にある絶海の孤島。モアイ像が点在する小さな島として有名なことは、説明するまでもございません。そのイースター島に訪れたのであれば、モアイ巡りは当たり前ですが、よりイースター島を満喫する楽しみ方を、いくつかシェアいたします
【海外旅行】香港の遊び方・おすすめ観光スポット・見どころ
みなさん、こんにちは。ロンドン、ニューヨーク、シンガポール、などと並び世界有数の都市の香港ですが、親日家も多く何度も訪日している方もめずらしくありません。そんな香港ですが、我々日本人が訪れるとしたら、どんな観光スポットや楽しみ方があるでしょう
タイトルとURLをコピーしました