みなさん、こんにちは。
オーストラリア留学を決め留学する都市を選ぶ際に、ブリスベンは何もないしつまらない、なんてことを聞いたことはないでしょうか?
またはブリスベン滞在中に、そのようなことを耳にしたことがある方もいるかもしれません。
実際に滞在経験のある留学生からそのようなことを聞いたり、ネットでこのような情報を見かけたことがありました。
そこで今回は、ブリスベンとはどんな街なのかを、ブリスベンに約1年滞在した筆者がシェアさせていただきます。
オーストラリア第3の都市 ブリスベン
Pic: executivecoachingpsychologist.com
ブリスベンは、シドニー、メルボルンに次ぐ、オーストラリア第3の都市です。日本でいうならば東京、神奈川に次ぐ大阪といったところでしょうか。
G20のサミット開催、サッカー日本代表の国際試合開催、2016年にはラグビーの五郎丸歩選手がプレーしたThe Queensland Redsの本拠地としても知られています。
ブリスベンは一年を通して暖かく天気が良い日が多く、勉強も遊びもバランスをとって生活することができる、とても過ごしやすい街だと思います。
観光都市というよりは、ビジネスや留学先として訪れる人が多い都市なので、地球の歩き方などをみても取り扱いページ数は多くありません。
しかし、僕にとってブリスベンは、長く留学生活を過ごした第2のホームタウンと言える大好きな街です。
やっぱりブリスベンはつまらなそう?
いやいや、そんなことはございません。
街の中心地のシティには、カフェ、バー、ナイトクラブ、レストラン、公園、図書館など一通りの遊び場や施設があります。下校後や週末に楽しむところは腐るほどあり、特段困ることはありません。
日帰りならば、ゴールドコーストやサンシャインコーストなど、有名な観光地にも遊びに行くことができます。
日本の都会と比べれば物足りなく感じてしまう方もいるかもしれませんが、通常留学生は軍資金に限りもあるので、遊ぶところが多すぎないくらいがちょうど良いです。
こんなにあるぞ!ブリスベンのアクティビティ
つぎに、僕が実際にブリスベンで体験した、楽しいアクティビティを以下に羅列してみます。
- 公園、友人宅、ホームステイ先でバービー(BBQ)
- 学校終わりにバーで一杯
- ナイトクラブ(e.g. ハロウィンパーティー、クリスマスパーティー)
- 各国レストランで食事 (e.g. ローカルレストラン、ブラジリアン料理、中国料理、ギリシャ料理、日本食、韓国料理、台湾料理)
- トップレスバー
- ホストファミリーとお出かけ
- 友人宅でホームパーティー、パーティー、パーリー
- 各種イベント、フェスティバル
- 図書館(シティに2か所)で本やDVDを借りて、読書&映画鑑賞(無料)
- カラオケ
- ビリヤード
- 公園でバスケットボール
- レンタカーで1泊2日の旅行
- ショッピング
- 国際恋愛
などなど、少し思い出すだけでもこれだけ色々なことをしました。
バービーは主催者によって、オージー、ブラジリアン、コリアン、スパニッシュスタイルなど、食材や楽しみ方がそれぞれ違っておもしろいですよ。
しかも、公園や友人宅などで、無料で気軽に楽しめます(もちろん食材はワリカン)。
まだまだあるぞ、こんなアクティビティ
スケジュール上、参加できなかったアクティビティもたくさんあります。例えば、
- 動物園でコアラを抱いて記念撮影
- スカイダイビング
- サーフィン
- ロッククライミング
などを楽しんでいた友人も数多くいました。
また、シェアハウスなどに住む場合は、食材の買出しや自炊の必要がありますが、僕にとってはこのようなことも日々の何気ない楽しみでした。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ブリスベン、思ったより楽しそうじゃないですか?
シェアさせていただいたアクティビティができれば、少なくともつまらない街というイメージはなくなったのではないかと思います。
また、ブリスベンはケアンズやゴールドコーストのように観光地ではないので、気が緩みすぎず勉強にも身が入り、work hard, play hardで留学生活を送ることができる、留学先に適したとても魅力的な街です。
留学先を決めかねている方は、是非参考にしてみてください。