台湾(台北)桃園空港・ターミナル1のプライオリティパス・レストランレビュー

※ 当サイトでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

台湾
この記事は約4分で読めます。

みなさん、ニーハオ。

台湾の桃園国際空港の第1ターミナルには、プライオリティパスを持っていれば無料で食事ができるレストランが2つあります。

そこで今回は、桃園空港のレストランについて、実際に利用した筆者が解説およびレビューいたします。

スポンサーリンク

プライオリティパスの注意点

僕が保有している、プライオリティパス無料付帯のクレジットカード

プライオリティパスが無料付帯のクレジットカードはたくさんありますが、一部のクレジットカードで発行されたプライオリティパスだと、空港のレストランで無料で食事はできません。

例えば、プライオリティパスを最安の年会費で手に入れられる楽天プレミアムカードだと、無料で利用できるのは空港ラウンジに限られるので注意が必要です。

こういち
こういち

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードであれば、初年度の年会費が無料で空港ラウンジとレストランを制限なしで利用できます。

プライオリティパスが無料付帯のおすすめのクレジットカードにつきましては、下記の記事に詳細をまとめてありますので、是非あわせて参考にしてみてください。

スポンサーリンク

homee KITCHEN

出発エリアBのhomee KITCHEN

桃園空港・第1ターミナルのプライオリティパスで無料で食事ができるレストランは、homee KITCHENになります。

homee KITCHENでは、普通にお金を払って食事もできますが、プライオリティパス保持者であれば、決められたセットメニューの中からお好きなものを、24時間に1回無料でいただけます。

homee KITCHENの場所は、保安検査を通過後(制限エリア)の出発エリアAのゲートA4付近と、出発エリアBのゲートB5付近に1店舗ずつあります。

出発エリアAとBは離れているので、自分の搭乗ゲートに近い方を利用しましょう。

ということで、いざ出陣です。

セットメニュー

プライオリティパスで無料になるセットメニューは、麺系のA2・A5か、米系のB1~B5のどれかになります。

その他、飲み物(ソフトドリンク、コーヒーなど)もリストから選べます。

フードとドリンクと併せてだいたい300~400台湾ドル(約1,400~1,850円)相当の食事が無料なので、お得感満載でうれしいですね。

オーダーエリア(注文受付)のスタッフの方にプライオリティパスと搭乗券を見せて、お好きなセットメニューを注文しましょう。

ということで、台湾名物の牛肉麺セット(A2)と、飲み物はコーラをオーダー。

牛肉麺セットは副菜や小鉢つきで、おまけにハーゲンダッツのアイスクリームとチーズタルトのデザートも付いてくる大満足のボリューム。

牛肉麺の気になるお味は、さっぱり醤油のレストランで食べる牛肉麺のテイスト。

こういち
こういち

台湾では、屋台、ローカルレストラン、流行りのレストラン、高級路線の牛肉麵まで色々食べ歩きましたが、こちらの牛肉麺は普通に美味しいです。

桃園空港のターミナル1には、プライオリティパスで無料で利用できるPlaza Premium Loungeもありますが、ラウンジで注文できる牛肉麵よりも全然美味しかったです(笑)

Plaza Premium Loungeにつきましては、下記の記事で詳細を解説しているので、是非あわせて参考にしてみてください。

スポンサーリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか?

桃園国際空港の第1ターミナルでは、レストラン利用が可能なプライオリティパスを持っていると、homee KITCHENというレストランで無料で食事ができてしまいます。

食事は飲み物やデザートまで付いていてボリューム満点で普通に美味しく、価格設定の高い空港のレストランで無料で食事ができるので非常にお得です。

その他、台湾やプライオリティパスの関連記事も下記にまとめてありますので、是非参考にしてみてください。

台湾
「台湾」の記事一覧です。
プライオリティ・パス
「プライオリティ・パス」の記事一覧です。
タイトルとURLをコピーしました