みなさん、スラマットゥンガハリ。
マレーシアのクアラルンプール空港には、第1ターミナル(KLIA)と第2ターミナル(KLIA2)の2つがありますが、ターミナルによってクアラルンプール市内へのアクセス方法が少々異なります。
そこで今回は、クアラルンプール国際空港の第2ターミナル(KLIA2)からクアラルンプール市内へのおすすめの行き方を、実際に2024年に現地を調査した筆者がシェアさせていただきます。
空港からクアラルンプール市内への行き方
クアラルンプール空港の第2ターミナル(KLIA2)からクアラルンプール市内への、主な移動方法は下記のとおりです。
- Grab(配車サービス)
- 鉄道
- エアポートバス
- タクシー
- ホテルや旅行会社の送迎サービス
この記事では、旅行者におすすめのGrab、鉄道、エアポートバスについて、その特徴とメリット・デメリットを解説していきます。
Grab(グラブ)
クアラルンプール空港(KLIA2)からクアラルンプール市内へは、Grabが利用できます。
Grabのメリット・デメリットは下記の通りです。
Grabを使い慣れている方であれば、クアラルンプール空港から目的地まで最速最短で楽に移動できます。
ただし、エアポートバスや電車と比べると料金が割高になります。
Grabがおすすめの方
- 目的地まで最速最短、楽に移動したい方
- 明朗会計が良い方
- 複数人で旅行する方
- 荷物の多い方
- 深夜到着便の方
運賃の目安・所要時間など
クアラルンプール空港(KLIA2)から市内中心地(KLセントラル駅)までの、運賃や所要時間は下記のとおりです。
平日の夜中の2時くらい(天候は晴れ)にGrabアプリで料金を確認したところ、71リンギット(約2,410円)でした。
時間帯や天候によって所要時間や料金は変動するので、ある程度の参考にしてみてください。
なお、Grabの決済方法は、もっともお得なミッドマーケットレートと僅かな手数料で決済ができるWISEデビットカードがお得なのでおすすめです。
実際に僕もWISEデビットカードを決済方法に設定していますが、通常のショッピングやATMからの現金引き出しも同条件で使えるので、海外旅行が好きな方には非常におすすめです。
WISEデビットカードの詳細につきましては、下記の記事にまとめてありますので、是非参考にしてみてください。
Grab乗り場
KLIA2のGrab乗り場は、KLIA2併設のショッピングモールgateway@klia2の1階(Level1)のDoor5になります(上記画像)。
KLIA2の到着ロビーからショッピングモールに移動後、エスカレーターかエレベーターで1階に移動しましょう。
Grabの車両が到着したら、Door5の外に出ると配車した車が待機しています。
上記画像のようにスムーズに車が発着できるようになっているため、車のナンバーや色を確認し、ドライバーに自分の名前を伝えて車に乗り込みましょう。
なお、Grabの詳細につきましては、下記の記事にまとめてありますので、是非参考にしてみてください。
鉄道
クアラルンプール空港(KLIA2)からクアラルンプール市内へは、鉄道も利用できます。
鉄道移動のメリット・デメリットは下記の通りです。
電車はエアポートバスと比べると料金は割高ですが、Grabやタクシーと比べると割安です。
また、交通渋滞の影響を受けないので、クアラルンプール中心地まで約30分強と最短で移動できます。
ただし、夜中は運行していないので、深夜着のフライトの場合は利用できません。
鉄道がおすすめの方
- 市内中心地まで最速最短で移動したい方
- 一人旅の方(Grabやタクシーよりも安い)
- 鉄道ファン。
電車の種類
クアラルンプール空港(KLIA2)~市内中心地のKLセントラル駅間は、下記2種類の電車が運行しています。
KLIAエクスプレスは停車駅がない分、所要時間がKLIAトランジットと比べ5分短いですが、運賃は同じです。
KLセントラル駅まで行きたい方は、シンプルにKLIAエクスプレスに乗れば良いでしょう。
KLIAエクスプレスの運賃・所要時間など
KLIAエクスプレスの運賃は下記のとおりです。
区間 | 片道 | 往復 |
---|---|---|
KLIA T2~KLセントラル | 大人:55MYR(約1,870円) 子ども:25MYR(約844円) | 大人:100MYR(約3,380円) 子ども:45MYR(約1,520円) |
KLIA T1~KLIA T2 | 大人:2MYR(約67円) 子ども:1MYR(約33円) | 大人:4MYR(約135円) 子ども:2MYR(約67円) |
KLIA T2~KLセントラル間の運賃は、往復チケットだと片道チケットよりも少し割安なので、往復で利用する予定の方は往復チケットを購入するとお得です。
KLIAエクスプレスの、運行時間・頻度、所要時間は下記の通りです。
常に20分に1本の頻度で運行しているので利便性が高いです。
KLIAトランジットの運賃・所要時間など
KLIAトランジットの運賃は下記のとおりです。
区間 | 片道 |
---|---|
KLIA T2 ~ Salak Tinggi | 大人:4.90MYR(約165円) 子ども:2.20MYR(約74円) |
KLIA T2 ~ Putrajaya & Cyberjaya | 大人:9.40MYR(約317円) 子ども:4.20MYR(約141円) |
KLIA T2 ~ Bandar Tasik Selatan | 大人:38.40MYR(約1,300円) 子ども:17.30MYR(約584円) |
KLIA T2~KL Sentral | 大人:55MYR(約1,870円) 子ども:25MYR(約844円) |
既述のとおり、KLIA T2からKLセントラルまでの運賃は、KLIAエクスプレスと同じです。
KLIAトランジットの運行時間・頻度、所要時間は下記の通りです。
運行時間・頻度、所要時間はKLIAエクスプレスと少々異なりますが、利便性はほぼ変わりません。
チケット予約方法
電車のチケットは、KLIAの公式サイトかKLIA T2駅で購入できますが、オンライン旅行会社のklookであれば下記の条件で予約ができるのでおすすめです。
klook経由でチケットを買うと、公式価格よりも約10%も安く、日本語で予約ができるので安心です。
その他の詳細につきましては、下記の公式サイトにてご確認ください。
エアポートバス
クアラルンプール空港(KLIA2)から市内へは、エアポートバスも利用できます。
エアポートバスのメリット・デメリットは下記の通りです。
エアポートバスは最安料金でクアラルンプール市内まで移動できます。
ただし、道路状況によって所要時間が変わり、電車と比べると時間がかかります。
エアポートバスがおすすめの方
- 時間に余裕のある方
- とにかく安く済ませたい方
運賃・所要時間など
KLIA2~KLセントラル間の、運賃や所要時間などは下記の通りです。
早朝から夜遅くまで、4社のバスが運行しています。
運行頻度は、おおむね朝・夜は30分間隔、日中は20分間隔で運行しています。
バス乗り場
KLIA2のバス乗り場は、KLIA2併設のショッピングモールgateway@klia2の1階(Level1)のDoor1~3になります(上記画像)。
KLIA2の到着ロビーからショッピングモールに移動後、エスカレーターかエレベーターで1階に移動しましょう。
同じフロアには、カフェやコンビニ、プライオリティパスで利用できるスリープラウンジもあるので便利です。
チケット購入方法
バスチケットは、バス乗り場のバスチケットカウンター(上記画像)やマレーシアエアポート公式サイト(英語)などで購入できます。
なお、バス車内では飲食禁止で持ち込みも不可なので、食事を摂る場合は乗車前に済ませておきましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
クアラルンプール国際空港の第2ターミナル(KLIA2)からクアラルンプール市内への旅行者におすすめの行き方は、Grab、鉄道、エアポートバスになります。
Grabは、目的地まで最速最短で楽に移動したい方、深夜到着便の方におすすめです。
鉄道は、市内中心地まで最速で移動したい方におすすめです。
エアポートバスは、最安コストでクアラルンプール市内へ移動したい方、時間に余裕のある方におすすめです。
その他、マレーシア関連記事も下記にまとめてありますので、是非参考にしてみてください。