【2025年最新】マカオ旅行でおすすめeSIM7選 | ノマドが比較&裏技も紹介

※ 当サイトでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

中国(香港・マカオ)
この記事は約6分で読めます。

ネイホウ(こんにちは)

マカオ旅行の際、従来のSIMカードではなくeSIMを使いたいけれど、どのeSIMが良いかわからないという方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、マカオで使える7種類のeSIMの中からおすすめのeSIMを、海外ノマド&実際にマカオを旅した筆者がシェアいたします。

なお、マカオとあわせて香港にも旅する方は、下記の記事で紹介している香港とマカオの両方で使えるeSIMをご参考ください。

スポンサーリンク

eSIMとは? メリット・デメリット

eSIMとはスマートフォンに内蔵されているSIMカードで、従来のような物理的なカードはありません。

そのため、eSIMはSIMカードのように、抜き差しする必要がありません。

eSIMのメリット・デメリットは下記のとおり。

  • SIMカードの差し替え不要
  • マカオに到着後、すぐにネットが使える
  • スマホ1つで注文・設定し、最短即日で使用できる
  • 古いスマホだと、eSIMに対応してなかったり、SIMロック解除が必要
  • 手続きに慣れていないと、注文や設定が億劫
  • eSIMの種類が多く、選ぶのが面倒

eSIMは手続きがオンラインで完結するため、すぐに使い始めることができ、SIMカードの受け取りや差し替えも不要なので、時間や手間がかからず楽です。

ただし、eSIMに慣れていない方は、注文や各種設定、eSIM選びが面倒と感じるかもしれません。

また、古いスマホだとeSIMに対応してなかったり、SIMロック解除が必要な場合があるので、事前に確認が必要です。

スポンサーリンク

マカオで使えるeSIM 7種を比較

マカオで使えるeSIMは何種類もあるため、どのeSIMが一番お得で自分の旅行プランに適しているか、調べるのもなかなか億劫で骨が折れます。

そこで、マカオで使えるeSIMを7社分ピックアップし、下記にまとめて比較しました。

使用期間1日3日間5日間7日間〜備考
Airaloなしなしなし7日間
1GB: 700円
・15,30日プランもあり
・通信規格:4G/5G
klook500MB: 112円無制限
715円
無制限
1,132円
7日間
無制限
1,608円
・その他いくつかのプランから選べる
・通信規格:4G/5G
Holafly無制限
990円
無制限
1,890円
無制限
3,090円
7日間
無制限: 4,290円
その他、1~90日プランから選べる
Japan&Global eSIM1GB: 450円500MB/日: 600円
1GB/日: 880円
2GB/日: 1,430円
500MB/日: 930円
1GB/日: 1,380円
2GB/日: 2,250円
7日間
500MB/日: 1,200円
1GB/日: 1,930円
2GB/日: 3,130円
・その他、いくつかの日数や、データ容量3GB/日も選べる
・通信規格:3G/4G
TRAVeSIMなしなしなし7日間
1GB: 670円
その他いくつかのプランから選べる
World eSIM1GB: 592円
無制限: 880円
1GB/日: 1,036円
無制限: 1,780円
無制限
2,780円
7日間
1GB/日: 1,998円
2GB/日: 2,886円
無制限: 3,980円
10,15日プラン(無制限)も選べる
SkySim500MB/日: 480円
1GB/日: 680円
500MB/日: 1,440円
1GB/日: 2,040円
500MB/日: 2,400円
1GB/日: 3,400円
7日間
500MB/日: 3,360円
1GB/日: 4,760円
その他、1~30日プランから選べる
価格は料金改定や為替レートによって、変動する場合があります

上記のeSIMはデータ通信専用につき、マカオの電話番号は付与されないため、ローカル回線を使った音声通話はできません。

ただし、相手の電話番号をスマホに登録してWhatsAppを使えば、データ通信で相手に電話することができます。

上記7種のeSIMのほか、Amazonや楽天市場などでも、下記のようなeSIMを購入できるので、興味のある方はさらに比較検討してみても良いでしょう。

スポンサーリンク

マカオでおすすめeSIM 2選

データ無制限で毎日データ容量を気にせずにスマホを使いたいという方は、klookで取り扱っているeSIMがおすすめ。

ただし、テザリングの可否は不明なので、詳細は下記の公式サイトにてご確認ください。

\ 公式サイトで詳細を見てみる /

最低限のデータ容量で価格重視であれば、Japan&Global eSIMもアリでしょう。

Japan&Global eSIMは、創業7年の安心の日本企業のeSIMです。

テザリングも可能なので、家族やパートナーとデータ容量をシェアしたい方、パソコンやタブレットなどで仕事をする方にもおすすめです。

その他の詳細は、下記の公式サイトにてご確認ください。

\ 公式サイトで詳細を見てみる /
スポンサーリンク

eSIMが不要な方法

出典:ahamo

楽天モバイルやahamoユーザーであれば、事前申し込み、事前設定、追加料金なしで、日本と同じようにマカオでスマホが使えます。

楽天モバイルであれば、毎月データ量2GBまで無料で、マカオで使えるeSIMの購入は不要です。

ahamoであれば、滞在期間15日以内データ容量30GB以下まで使え、こちらもマカオで使えるeSIMの購入は不要です。

こういち
こういち

僕は楽天モバイルのeSIMを使っていますが、余計な手間やコストがかからず、現地到着後にすぐにネットが使えるので非常に便利です

楽天モバイルやahamoの詳細は下記の記事で解説しているので、是非あわせて参考にしてみてください。

スポンサーリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか?

マカオで使えるeSIMはたくさんありますが、この記事では7種類のeSIMをピックアップし徹底比較しました。

その結果、最低限のデータ容量で価格重視ならklookデータ無制限ならWorld eSIMがおすすめです。

楽天モバイルやahamoであれば、eSIMの購入が不要で、手間や余計なコストを一切かけずに、マカオやその他の国でもスマホが使えるので非常におすすめで、実際に僕も楽天モバイルを使っています。

その他、マカオや香港関連記事も下記にまとめてあるので、是非あわせてチェックしてみてください。

中国(香港・マカオ)
「中国(香港・マカオ)」の記事一覧です。
タイトルとURLをコピーしました