
ワーホリ留学生に警告する
ワーキングホリデー制度などを利用して海外留学をする(している)みなさんの多くは、語学習得を目的にしていることかと思います。そしてその中には、将来は英語を使う仕事をしたい、海外で働きたい、国を問わず国籍を問わずglobalな仕事をしたい、と考えている方も多いことでしょう。しかし、ハッキリと言わせて頂こう!
元・語学力0のくそったれがお送りする、初級者にやさしい英語、海外留学、海外旅行情報site!
ワーキングホリデー制度などを利用して海外留学をする(している)みなさんの多くは、語学習得を目的にしていることかと思います。そしてその中には、将来は英語を使う仕事をしたい、海外で働きたい、国を問わず国籍を問わずglobalな仕事をしたい、と考えている方も多いことでしょう。しかし、ハッキリと言わせて頂こう!
カナダ第3の都市、バンクーバー。2010年冬季オリンピックの開催地として、はたまた1年の半分ほどは雨やどんよりした曇りの日が多いことから"Raincouver(レインクーバー)"という名前でもよく知られています。In addition, 日本人には「日本人が多い」ということでも良く知られているのではないでしょうか。
留学エージェントのコンサルタントや留学経験者が必ず言っていることがあります。留学前に少しでも英語の勉強をしておいた方が良い。語学留学中の学生はこう言います。留学前にもっと英語を勉強しておけばよかった。どちらも正解!しかし、何から勉強したらよいか?どれだけやっておいた方がよいか?
留学前や留学中に「ブリスベンは何もないしつまらない」という声を聞くことがありました。Youは何しに留学してるの?と言いたいところですが、留学の目的は人それぞれ、十人いれば十の考え方があるので、それも一意見でしょう。つまる、つまらないは人それぞれですが、ブリスベンは個人的には勉強にも遊びにもバランスをとることができ
語学留学する前に「英語力をこのくらいつけるぞ」、といった目標を持つことはとても大事です。なぜならば、語学留学をしたはいいけれど、最終的に大して英語力も付かずに帰国という人がかなり多いからです。海外の友達もたくさんできて、英語で簡単なコミュニケーションがとれるようになって、ああ楽しかったで終わってしまうのです。
「日本人のいない(少ない)都市や学校が良い!」多くの日本人留学生が留学先を決める条件として挙げるのがコレでしょう。私も英語超初級者のくそったれではありましたが、同じように考えていました。日本人がいない場所に行けば英語が上達する、せっかく海外に留学にきたのだから日本人とは距離をおきたいと。
ワーホリなどで語学留学する場合、必ず決める必要があるものの1つが、語学学校への通学期間です。夏休みなどで短期留学する場合や、ワーキングホリデービザを使って留学する場合、通学期間は限られてしまいますが、学生ビザで留学を考えている場合、通学期間は自分で通いたいだけ通うことができます。じゃあ、どのくらい通えばいいの?
留学からの帰国後、よく聞かれることブッチギリのBIG 3は、 「もう英語ペラペラなんでしょ?」 「なんか英語で話してみて!」 「外国人の彼女(彼氏)できた?」でまず間違いない! この場合、彼らの言うペラペラという意味は、大抵native speakerのように話すことである。1つ言おう!